ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

日野自動車(株)【7205】の掲示板 2022/09/08〜2022/09/15

トヨタの自社株買いの事実上のキャンセルは、「異変」と言って差し支えないものだと思う。「本業もうかってるから」と惰性でやっている買い物ではない。
2022年5月にトヨタが取締役会で決議したことで、期限は今月末。
それが、突然8月の自社株買いがゼロ株だったのだから、トヨタの株主様たちががっかりしたのもわかる。
まだ決定してから半年も経ってないじゃん。

今年とかは、CASEだの電動化だの水素エンジンだの燃料電池だの、トヨタとしても時代に取り残されないために投資が必要な時期だが、そんなことは5月の時点でもわかっていたことだ。
それを言うなら、子会社の日野自動車が不正に手を染めていたという事実も3月に公表されていたので、わかっていたことだ。
だが、8月2日に日野自動車の不正と隠蔽は20年ものの古漬けであることが公表された。

急遽トヨタがブレーキをかけた自社株買いで、彼らは自社株のかわりに何を買うのだろうねぇ。 急な方針転換だから、来年まで待てない買い物なのだろう。

日野自動車の羽村工場なのか。古河工場なのか。枯渇しちゃいそうな日野自動車のキャッシュ残高に単にローンとして流し込むつもりなのか(日野自動車、返せますかね?)。日野自動車の新規発行株を全部引き受けるつもりなのか。
仮にトヨタが選ぶのが最後の選択肢だったら、日野自動車の従業員は救済されるが。
でも企業価値とブランド価値が半壊しているのに株が増えるのだから、株式は希薄化して個人投資家様はがっかりだな。
自己責任。しかたないね。