ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

東海旅客鉄道(株)【9022】の掲示板 2024/02/17〜2024/03/27

>>468

週刊SPAに、鉄道会社の平均年収が書いてあったが、結構高いですね。
JR東海は、600万円以上。
まあ、平均値は、正社員の割合が低い会社ほど高い。
正社員は、新卒新入社員と役職者ばかりなら、平均値は高くなる。
駅員の簡単仕事は、バイトや外注さんの非正規ばかりだから、
中央値は平均値の半分程度だと思う。
保線や電気系の仕事もリーダー格を除くと、外注さんの非正規ばかり。
いずれも、人並みの収入を上げるなら、深夜早朝時間帯の割り増し賃金で稼ぐしか
方法はない。

鉄道会社の平均年収は高いが、同じ仕事をしていたって、
所属会社が異なるだけで平均値の半分以下。
そうやって、人件費を節約しているそうだ。

  • >>479

    >保線や電気系の仕事もリーダー格を除くと、外注さんの非正規ばかり。

    もしそれが実情なら、自分は、自社の人材育成および技術・ノウハウの
    蓄積・継承という観点から、業務効率という観点からも、また、業務中の
    安全管理上、そして、何より、鉄道の安全で正確な運行を実現する上で、
    多少の疑問・懸念を覚えます。

    ただ、一定以上の知識・技能・経験を有するプロフェッショナルであれば、
    的確な説明・指示や設計図面など必要十分な資料に基づいて、要請された
    仕事を遂行することが可能なのも事実です。
    ルーチン的な業務を外部事業者に委託する業務スタイルは決して間違っては
    いない訳ですが・・・。(当然のことながら、受託した事業者が責任をもって
    仕事を正しく遂行することを前提として)

    >深夜早朝時間帯の割り増し賃金で稼ぐ

    鉄道事業にも、そんな裏方さんがいらっしゃることを忘れがちですね!?
    「ご苦労様です」と謝意・慰労を申し上げたい。