ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

ホンダ【7267】の掲示板 2018/10/16〜2018/11/07

株猫ジョージ君が喜んでいます。
6日ぶりにNY市場3指数小反落。
利確売りに押され一時200ドル超えの下げも、
引けにかけてドル買いとともに、株式も買い戻されたニャンコ。
米政府機関一部の閉鎖が続くもほとんど影響がなく、先行き明るいのは
来週、トランプウォールを巡る攻防に見通しが着くのではと思うニャンコ。
そして例え建設費が国防予算から流用されようが、米国の税金が使われて、
米国の土木建設会社を通して米国民に支払われ、米国内で循環するニャンコ。
建設資材も米国内で調達するニャンコ。
ニューディール政策ならぬトランプウォール政策と名付けるニャンコ。
日本では、GPIFや日銀が債券市場で買い支える金融緩和政策ニャンコ。
どちらも、いつまでも続かない共通点があるニャンコ。
だから2020年以降は恐ろしいと思うニャンコ。

ホンダ【7267】 株猫ジョージ君が喜んでいます。 6日ぶりにNY市場3指数小反落。 利確売りに押され一時200ドル超えの下げも、 引けにかけてドル買いとともに、株式も買い戻されたニャンコ。 米政府機関一部の閉鎖が続くもほとんど影響がなく、先行き明るいのは 来週、トランプウォールを巡る攻防に見通しが着くのではと思うニャンコ。 そして例え建設費が国防予算から流用されようが、米国の税金が使われて、 米国の土木建設会社を通して米国民に支払われ、米国内で循環するニャンコ。 建設資材も米国内で調達するニャンコ。 ニューディール政策ならぬトランプウォール政策と名付けるニャンコ。 日本では、GPIFや日銀が債券市場で買い支える金融緩和政策ニャンコ。 どちらも、いつまでも続かない共通点があるニャンコ。 だから2020年以降は恐ろしいと思うニャンコ。