ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)ビーロット【3452】の掲示板 2024/05/16〜

タイミングで上下する投資開発は、低調だったが、コンサルと運営マネジメントはまずまず

コンサルは例年Q1がピークになるので通年Q1の倍いけばいい方だろう

運営マネジメントは、23年のQ1が江坂ビルの売却がマネジメントに含まれ利益が拡大されたが、Q2で特殊要因がなくなって一旦減少して以降は受託増と固定資産の増加などで右肩上がりで業績を伸ばしている

営業利益ベースで通年コンサルで10億、運営マネジメントで20億本社経費等でマイナス12億

後は投資開発でいくら利益が乗るかといったとこだろう
仮に投資開発が昨季並みとすれば40億程度なのでトータル58億程度になる

成長率からすれば、かなり地味だが、低PER高配当なので割安ではある
19年までは、保有資産が少ない割に投資開発の回転がよく高利益を上げていたが、資産がかなり拡大した割に安定成長を目指して回転が鈍いようだ

経営者が汗をかいていないようにみえる