ここから本文です
Yahoo!ファイナンス

iシェアーズ 米ドル建ハイイールド社債ETF(H有)【1497】の掲示板 2023/12/07〜

  • 538
  • 13
  • 2024/05/08 22:33
  • rss

1,859

-3(-0.16%)
  • 前日終値
    1,862(05/08)
  • 始値
    1,861(09:00)
  • 高値
    1,863(09:00)
  • 安値
    1,855(09:47)

掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。

  • >>537

    > 税金上げるくらいなら、(社会保険料値上げなので
    > 税金じゃないそうですが)わけのわからないバラ
    > マキ止めろよと心の声が叫んでいます。

    私の心もそう叫んでいます。
    ただ……向こうは熟練工ですからね。
    立法(議員先生)にとってはバラマキはいのちです。 私にとって「よいインフレなどない」のと似ていて、彼らにとっては悪いバラマキや意味不明のバラマキなど存在しないのです。たぶん納税者から取った血税を納税者にお返しして何が悪いくらいのことは思ってるでしょう。
    行政(官僚・内閣)にとっては、予算の拡大はいのちです。彼らにとっては「悪い予算拡大」など論理矛盾でしょう。自分のパワーの源泉です。財務省はいろいろと言われていますが、官僚のこの本能を牽制する機能はあった方がいいので、プライマリーバランス論はあれでいい。(仲良くなりたくないですが)

    税金は、個人的には親族に元税務署職員がいるくらいなので、「課税されているうちが華」などと口には出さないけどそう思う血族です。(書いてますけど)
    徴兵されるとか、万里の長城建設プロジェクトで強制労働させられるくらいなら、納税でも賄賂でもマイナス利回りの国債買いでもなんでもしますよ。

  • 米ドル たった2日で1.9円上がっていて、びっくり!
    もっと買ってもよかったですが、1週間後のCPIでインフレ懸念がなくなると、ドルが下がりそうで、あまり買えなかったです。後1週間 米ドルを持つ予定です。
    1週間したら、金利がつかないので、さっさと売却して雑所得の非課税枠を埋めていきます。1年間で非課税枠20万円の収益を上げるのは至難の業です。
    (たぶん無理)あきらめていますが、国民健康保険料も子育て支援だったか上げるそうですし、自動車税やら いろいろな税金を払わなくてはならないため、税金払いたくない病が発生しています。

    税金上げるくらいなら、(社会保険料値上げなので税金じゃないそうですが)わけのわからないバラマキ止めろよと心の声が叫んでいます。

  • アメリカン国債買いました。

    約定日 2024年5月8日
    注文額面 6,000米ドル
    受渡日 2024年5月10日
    決済区分 円貨決済
    適用為替 155.63円
    受渡金額 910,480円
    償還日 2033年夏
    購入時のこの商品の陳列棚表示利回り: 4.32%
    購入時のアメリカン国債10年もの利回り(Wall St. Journal紙電子版表示): 4.518%

    このスペックのアメリカン国債(同じ償還日、まったく同じクーポンレート)を買うのはもう5回目です。
    積立投資がキライなので、その都度うなって悩んでから購入しています。
    もちろん、債券市場にあっては誤差どうぜんのシケた金額です。そういうことは承知していますが、それにしても買っても買っても「完売」にならない。
    (アメリカン国債の陳列棚にしょっちゅう「完売」の商品が表示されているマネックス証券を暗に批判しています)

    いずれにしても、このアメリカン国債の2033年償還のヤツは「完売」にならない。
    おばけです。

    iシェアーズ 米ドル建ハイイールド社債ETF(H有)【1497】 アメリカン国債買いました。  約定日 2024年5月8日 注文額面 6,000米ドル  受渡日 2024年5月10日 決済区分 円貨決済 適用為替 155.63円 受渡金額 910,480円 償還日 2033年夏 購入時のこの商品の陳列棚表示利回り: 4.32% 購入時のアメリカン国債10年もの利回り(Wall St. Journal紙電子版表示): 4.518%  このスペックのアメリカン国債(同じ償還日、まったく同じクーポンレート)を買うのはもう5回目です。 積立投資がキライなので、その都度うなって悩んでから購入しています。 もちろん、債券市場にあっては誤差どうぜんのシケた金額です。そういうことは承知していますが、それにしても買っても買っても「完売」にならない。 (アメリカン国債の陳列棚にしょっちゅう「完売」の商品が表示されているマネックス証券を暗に批判しています)  いずれにしても、このアメリカン国債の2033年償還のヤツは「完売」にならない。 おばけです。

  • 含み損のさきの副将軍こと東証ETFな1497の損切りSeason 2が終わりました。500口売り払って損を確定して、頭がクラクラしています。
    (何度も書きますが、まだ在庫があります。投資に向いていない人間です)

    でもホラ、損益通算ですから。泣いてませんよ。
    私は泣いたことがない。ほんとの損をしていない。

    実際、この切腹の結果、45,500円の源泉徴収税の還付があるようです。しゃーーーーーーっ! 🤘

    まあどれだけ負けてるんだよって話ですが。

    iシェアーズ 米ドル建ハイイールド社債ETF(H有)【1497】 含み損のさきの副将軍こと東証ETFな1497の損切りSeason 2が終わりました。500口売り払って損を確定して、頭がクラクラしています。 (何度も書きますが、まだ在庫があります。投資に向いていない人間です)  でもホラ、損益通算ですから。泣いてませんよ。 私は泣いたことがない。ほんとの損をしていない。  実際、この切腹の結果、45,500円の源泉徴収税の還付があるようです。しゃーーーーーーっ! 🤘  まあどれだけ負けてるんだよって話ですが。

  • また米ドル153.7円で37万円分買ってしまいました。なんか上がってきたため衝動買いです。
    また158円近くまで上がれば、売りますが、あまり買っていないのは15日の米CPIの結果で大きく為替が変わる可能性が高いからです。

  • >>532

    > 自分の残りの寿命も投資リスクにかなり
    > 関係してくることは間違いないです。

    名言です。

    私が積立投資ができないのは勝手な体質ですが、「長生きする人は積立投資すればいいと思います」と私が常々思っている(つまり、思っていると思っている)のは、最終的にそういうことです。
    おっしゃるとおりです。

    マジな話、例えば30年も超長期積み立て投資することのリスクは……

    (つづく)
    【うそです。つづかない】

    iシェアーズ 米ドル建ハイイールド社債ETF(H有)【1497】 > 自分の残りの寿命も投資リスクにかなり > 関係してくることは間違いないです。  名言です。  私が積立投資ができないのは勝手な体質ですが、「長生きする人は積立投資すればいいと思います」と私が常々思っている(つまり、思っていると思っている)のは、最終的にそういうことです。 おっしゃるとおりです。  マジな話、例えば30年も超長期積み立て投資することのリスクは……  (つづく) 【うそです。つづかない】

  • >>531

    >30年経つと、世の中は変わります。

    インドの映画を見ていて、寝るのが遅くなりました。荒唐無稽でしたが、異様に明るい展開ばかりで、昔の日本のテレビを見ている気分になりました。バブル崩壊以降、漫画を含めて、何か最悪な展開で終わる映画や番組が増えた気がします。

    >債券でも株でも、「長期投資すればリスクが抑えられる」という理屈は大間違いです。

    自分もそう思います。4年前の8月、アルバータ州債を買った時には、ドル円は106円台でしたから。4年後に160円になって、1週間で7円も落ちるなんて、全く思い浮かびませんでした。
    4年後の為替なんて全く予想ができません。評論家の中には、「これから先は、円はずっと弱いから、円高にはなりません 170円になります とか 200円になります」と言っている人がいますが、全く信用できません。分かるわけがないだろうと。

    バフェットさんは確かにインデックスに勝っているので、すごい投資がうまいと思います。ただ寿命に関しては、投資リターンの差よりはるかに平等です。お金をたくさん持っていれば、120才以上生きることができればいいですが、実際無理でしょう。20年後にも実現していないはずです。

    寿命に関しては生活費があれば、そんなに差がでないでしょう。若い時には寿命に関しては、考えませんでしたが、60超えてくると、某銀行からかかってきた「長期投資」と聞いても、自分の寿命は30年以上はないだろうから、どうでもいいやという考えに変わってきました。インドの映画のように 悲観しないで、その場しのぎの生活でもいいのではないかとも思います。
    自分の残りの寿命も投資リスクにかなり関係してくることは間違いないです。

  • >>519

    > 20年前の日本では、みんなガラケーを使っていたし、
    > インターネット検索をする時はYahooでググってたら
    > しいじゃないですか。親戚に聞きましたよ。
    > 未来はわかりませんよ。(なんかヘンなキノコを
    > 食べると金利や為替まで予想できるらしいですが…)

    商売が多忙ですが忙中閑あり。
    親戚(叔父です)と会っていました。秘密の打ち合わせです。
    相続関連かもしれませんが、ぜんぜん関係ないかもしれません。この人はけっこういい機械式腕時計を持っているらしいので……形見……ゲホッ。いや、たぶんくれないでしょう。
    「このDVDをノートPCで見たいんだけど、どうしたらいい」と相談されました。
    まあなんというか、DVDもガラケーも言葉として死語になりつつありますね。

    いろいろとテクニックを使って、再生しました。
    1992年のF1モナコGPのDVDでした。私はもう自動車が嫌いなので、つまんなかったです。
    セナがまだ生きていたんですね。(マンセルと鬼のようなバトル)
    個人的につまんないなりに、当時のモナコのストリートの様子など楽しみました。
    それにしても、コースの看板、マシン、チームのスタッフの服などに、タバコの広告が多い。
    マールボロ、キャメル、ジタン……。
    私はタバコをやめたのですが、思わずタバコのことを思い出すほど、一分おきにタバコの広告が目に入ります。
    タバコの会社は、当時はイケイケドンドンだったのね。広告費予算無限大。

    30年経つと、世の中は変わります。
    長期投資で株で複利のチカラとか、言うほどイージーなことじゃない。(複利うんぬんは間違いだし)
    債券でも株でも、「長期投資すればリスクが抑えられる」という理屈は大間違いです。
    株の個別銘柄にマジで長期投資してインデックスに勝っているバフェットさんは、スゴイ。

  • >>529

    > 日本はこれから給付金をばらまいて
    > 社会保険料を上げるそうです。この政策は
    > 愚策だと思います。

    ゼッタイニ愚策で悪手です。
    リフレ派の無責任な連中がまだ与党の本部をウロチョロしているのかもしれませんが、インフレーションになりつつあるのに、あれを制御できると本気で思っているのでしょうか?

    行政が賃上げを後押しするのは、悪手は悪手でも避けられないものだったのかもしれない。でも、インフレーションの火に油を注いでいます。
    消す自信があるのでしょうか?

    電気・ガス代が上がってるからって政府がマネーをばらまいたら、物価はますます上がるに決まってるじゃないですか。


    > 何で止めたのと一瞬思いましたが、
    > よほど米雇用統計が悪いのだろうと察しがつき、

    スゴイ‥‥‥‥‥‥‥
    (🌀_🌀;;;

  • >>528

    連投すみません。

    5月1日の深夜に米ドル買いを9割利確しておいて、良かったです。1割残して損切したのは失敗でしたが
    たぶん5万円くらい儲けました。あの時、パウエルが米国債の売り増し600億ドル→250億ドルの大幅減額を発表していなければ、利確していなかったです。コロナ時にばらまいた給付金がまだ庶民から回収できていないのに、何で止めたのと一瞬思いましたが、よほど米雇用統計が悪いのだろうと察しがつき、神田財務官が動く可能性が高いのに気づいていない人が多くて助かりました。まだ157.5円くらいのドル高でしたから。

    危なかった。完全に投機です。持っていれば、利確時よりマイナス13万円くらいになって、即死でした。介入で大幅に動く時には、慎重に短期取引を行わなければいけないと改めて思いました。

    さて、米FRBはコロナ給付金を米国民から必死で回収してきた良策を行ってきましたが、日本はこれから給付金をばらまいて社会保険料を上げるそうです。この政策は愚策だと思います。

  • >やはり慣れが必要ですね。

    その通りだと思います。米ドルMMFを初めて買ってから、25年。米国債は23年経ちましたので、慣れはそこそこあります。

    米国債や米ドルMMFを買う時には110円電卓を使って、100円単位まで損益を出して、買っています。証券会社ごとの儲け(1年分の取り分×償還年)の計算も入れることが大事です。以前は儲け(客の損)を計算に入れていなかったため、指数との乖離が生じていました。

    さて、米金利が下がったし、ドル円は153円ちょうどくらいで金利の割に あまり旨味のない為替だし、株は上がったし、NISAやら買いたい商品は全部買ったし、投資先は今の所ないです。
    実際 大機動部隊編成にお金を拠出したため、家のお金がたった5万円しかない状態です。このままだと国民保険料や自動車税、生活費、別の支出が払えなくなります。
    来週から旅行も行きたいし 手持ちのお金をもうちょっと増やします。

    今後の投資(投機の一面も)は、神田財務官がまさかの介入をするかもしれないので、多少 機動部隊は残してドル買い奇襲攻撃を行えるようにはしておきます。

  • >>525

    > 頭がこんがらがってきましたが、10月のは比較的買い

    やはり慣れが必要ですね。
    ひと眠りしたら、なんとか。。。。

    昨年10月は今から三日前と比べると
    ● 円は4.0%強く
    ● 同じ債券(残存9年以上)の単価は2.5%安かった。

    うーーーん。イケてたな、半年前。

    まあ、今日は為替が152.8円みたいだし、1年後に振り返れば米国債買え買えの黄金時代なのかもしれない。

    金利と為替、人前で未来を予想するのはエネルギーの無駄遣いです。夜1時間以上歩く方がすっきりするし足腰にも良いです。

  • >>524

    〉番組を作った人に問題があるでしょう。

    問題アリアリですね。
    運用と言いつつFXの秘技かなにかを引き出したかったのでしょうか。

    > 去年の10月中旬あたりの米国債や日米株
    > が売られていた時よりかは割高

    すごい。
    たしかに、私がいくら買っても買っても「完売」にならない、おばけのようなアメリカン国債(残存9.5年くらい、クーポンレート3.8X%くらい)のアレ。

    三日前(4/30)に買ったときは単価が95.45でした。(為替レート157.19円)

    偶然ですが去年10月26日に同じものを買ってます。単価が93.00。(為替レート150.91円)

    頭がこんがらがってきましたが、10月のは比較的買い時だったみたいです。

  • >>523

    >いま自分がいる世界が「円安なのか」「円高なのか」

    番組担当者が「円安時の運用先」のようなタイトルで評論家に聞いていましたので、
    番組を作った人に問題があるでしょう。
    確かに40数年前の卒業アルバムに「1ドル250円の円高になった」という記事が載っていましたので、その時は円高なんだろうけど、今からみると、めちゃくちゃ円安です。為替の基準年月日により円高、円安は変動しますね。

    さて、話がちょっと変わりますが、今 米国債は割高か割安かというと、去年の10月中旬あたりの米国債や日米株が売られていた時よりかは割高です。半年前は151円くらいで5年債が4.8%超えていますので、今の153円 4.6%弱よりも見劣りがします。
    しかし、先週に比べると介入のおかげで、はるかに割安です。
    米国債の場合、為替と金利、償還日、証券会社ごとの金利スプレッドの差を計算する必要があるでしょう。(最近 慣れてきました)

  • >>522

    > 経済評論家の方が円安時には円定期預金がいい
    > と言っていましたが、

    私は経済成長や宝くじ大当たりよりも金利が好きです。だから、円定期預金は悪くないと思っています。

    あくまでも高金利のときは。

    為替(円安)と円定期預金、かんけいないですね。


    まあ多少それっぽく聞こえるご主張ですが、いま自分がいる世界が「円安なのか」「円高なのか」
    判断できるということを前提にしているので、ウソか思いつきです。

    私の自作 USドルMMF通帳(Excelファイル)があります。
    2022年6月7日(ほぼ2年前)の記録には評価用為替レートが132.78円/ドルと入力されています。
    備考の欄に私自身の感想が書いてありますね。

    「ずいぶんと円安」

    (前日のデータは、127.74だったのです)

    いまの為替レートが「円安なのか」「円高なのか」、人間には判断できないと思います。
    だから、「円安時には円定期預金がいい」と言われても、検証することさえできません。
    円安で、ジパングがインフレーションだったらどうするんでしょうか。それでも円定期預金がいいのかな?
    笑っちゃいますね。
    その日が円安か円高かは人間にはわかりません。でもその日がインフレーションぎみかデフレーションぎみか、それくらいは中学生でも判断できるでしょう。

    たしかに円定期預金をおすすめしておいて、あとで「あなたのおかげで大損した!」と恨まれて拉致監禁されることはなさそうですね。
    誰にもカネに関するアドバイスをしないのがいちばんです。

  • >>520

    連投すみません。
    第2次攻撃が失敗する可能性が高い時は、米国債にしようかと思います。(はるかに安全でしょう)
    5~6年物で4.4%で売っているので、153円台でも十分収益が上げれそうです。超円高になっても120円が限界でしょうから、そんな円高の時には利金をドルでもらいます。償還時に円高が来ても、ドルで償還し、そのドルで違う米国債に鞍替えしてもいいと考えます。

    経済評論家の方が円安時には円定期預金がいいと言っていましたが、米国債に比べて全く収益を上げることができないでしょう。
    3万ドルくらい買うかもしれません。

  • >>519

    >テスラもそうですが、20年後はわかりませんよ。トヨタの超長期債券(USドル建)は、私は買いません。

    20年後だと生活スタイルが大幅に変わっていると思いますから、超長期は買えませんね。というか自分も20年後は80なので、自分自身もどうなっているのか分からないですし・・
    ただトヨタの社債は金利がいいから、ちょっと持っています。

    さて、1回目の介入時にドル155.4円くらいで購入しましたが、ずっと持っていたら、大幅マイナスをくらっています。介入が来たら、ドルロンガーだけでなく、自分のような飛びついたロンガーも焼いてくるので、儲けが出たら、さっさと利確しないと危ない世界であることを改めて思いました。九死に一生を得た!

    今日の雇用統計が悪ければ、介入はまずないと思いますが、良かった場合、明日の朝までに介入が来る確率は高いと思います。ドル買い第2次攻撃隊を出撃させるかどうかは悩む所です。ドルロンガーはかなり焼かれて、ほんとにドルが奈落の底に落ちる可能性があるからです。急いで発信させない方がいいでしょう。ただ148円クラスの大暴落なら全機出撃です。

  • >>518

    > まずい情報は速く知らせろとか、言われましたね。

    私の前職は業界的に自動車産業と近いので、出張で(アメリカの)トヨタと付き合いがおありの工場によくお邪魔しました。
    アメリカ出張は、単独行動ができるので人間嫌いな私は好きでした。 (上司は、なんでも自分でやらなければならないからアメリカ出張がきらいなのです。彼らがついて来ないので私はハッピーでした。上司は東南アジア出張の方が送迎もあるし接待もあるしスキだったようです)

    そこ(アメリカの業者さんの工場)で耳にタコができるほど聞かされたのですが、トヨタの bad news first は本当に徹底的だそうです。
    「まずいことが起きた」と素早く報告する作業者などは、ヒーロー扱い。
    作業者が間違えて生産が停まったら、「よく停めた!」と労われます。
    呼び出されて説教されるのは、作業者が間違えるような現場のシステムや設備を設計したエンジニアです。

    やることが徹底的で、恐ろしい企業です。

    ただ、そのトヨタも「変わらないことは悪いこと」とトップが訓示してる割に自分が変化することはできないみたいですね。
    少なくとも、変化するのにすごく時間がかかる。

    テスラもそうですが、20年後はわかりませんよ。テスラとトヨタはハタンしているかもしれません。トヨタの超長期債券(USドル建)は、私は買いません。

    20年前の日本では、みんなガラケーを使っていたし、インターネット検索をする時はYahooでググってたらしいじゃないですか。親戚に聞きましたよ。
    未来はわかりませんよ。(なんかヘンなキノコを食べると金利や為替まで予想できるらしいですが…)

  • >>517

    何か以前勤めていたブラック企業に似ています。よその部署に負けないようにしなくてはいけないとか、まずい情報は速く知らせろとか、言われましたね。

    実際 まずい情報を上司に報告すると、30分くらい説教されて、始末書を何回も書かされました。もう二度と言うもんかという気持ちになりましたね。

    給料が良かったので、定年近くまで辞めなかったですが、さすがに次から次へ同僚が辞めてしまい、人材不足に陥りました。2つめの会議長(クレーマー対策会)を兼任することになり、辞める決断ができました。クレーマーの方に直接会うと、尋常なやり方では通用しないことを痛感しました。もう二度とやるもんかとも思いました。

  • >>515

    > 年中ゴールデンウイークの

    私が以前勤務していた企業は、昭和な価値観と「パワハラってなに?」体質でちょっと有名でした。

    同僚がボロボロになって休職すると課長が「サンデー毎日」などと発言していました。(じぶんがマネジメント下手くそだという認識がゼロ)

    私が「あの、部長、実は……」とバッドニューズを報告すると部長は「また"実は"か? じつわじつわの週間実話かきみたちは」とネタを口走っていました。

    トヨタを見習って我々も bad news first だ。真っ先に悪い知らせを言え。ヤッターヤッターの自画自賛ヤッターマンは迷惑だ」

    と朝礼ではイバッてたのに。
    どのクチが。wwwwwww

    部下が「実は…………………………」と言い出したら、

    「なんだ。何があった早く言え。早くはやくはやくはやくあとはまかせろ」
    と言ってくれないと。

読み込みエラーが発生しました

再読み込み