ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)カチタス【8919】の掲示板 2022/10/29〜2023/08/23

>>329

高い売上高成長率は良い面も悪い面もあって、資本コストを割った状態で成長してもそれは悪い成長になります。(売上が伸びても理論株価は下がります。)
カチタスは売上高成長率の伸びは地味ですが、資本コストを大きく上回るリターンを生み出しながらの成長をしているので評価は良いものになります。

  • >>332

    年平均10%にも満たない売り上げ高成長率が「ブルーオーシャンの成長企業」として定義するのは、成長の良し悪し以前の問題と感じますが、いかがですか?

  • >>332

    カチタスというのは不動産っていう化石市場に属し、リフォーム再販という市場は新築建売市場の顧客層とパイを取り合う産業。それが低い売り上げ高成長率に如実に表れている。から、カチタスという企業をどうやって考えるかってときにむしろ「成熟企業」として捉えて数字を推し量るべき、ってのが俺の視点。

    なぜなら、新しいニーズを掘り起こしているわけではないから。低所得者層にも住宅を、っていう部分の需要は既に飯田グループ含め、低コスト新築建売業者が既に埋めている。新築すら買えない人ってのは、そもそも200万でも300万でもローンを組むことができない人たちで、ローコスト新築を買えないけどカチタスの物件は買えるって人は存在しない。

    一方、リフォーム再販という分野を「成長企業」として捉える人もいる。そして、その捉え方は個人個人の感覚でしかないから、何が正しいかも間違いかもない。

    そして、カチタスを成熟か成長か、どちらに分類するかで、割高か割安かの立場も決定される。



    纏めるとこんな感じ。正直に言ってしまえば、一般人が株式投資をする上で正解はアナタだと思う、俺はこの企業の内側と業界全体のことを知りすぎてしまっていて、数字以上の想像をカチタス含め不動産市場に感じてしまっている。それコミで割安っていうのは、あんまり意味がない。だって、ほとんどの人間は俺レベルで会社や不動産業界の知識をもってないわけだから。知りすぎているってことは、企業に期待を持ちすぎることができないって意味で、良い側面もあれば、悪い側面もある。

    ただ、上記に書いた、「実はカチタスって成熟企業に属するんじゃね?」みたいな感覚は、機関投資家レベルの人なら理解している気がする。だから、売り上げ高成長率が中々上がらないのを見て引いていった機関が出てきて、この位置まで株価が下がったのではないかな?