ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)今仙電機製作所【7266】の掲示板 〜2015/04/28

>>11147

こんにちは。半年くらい前から今仙に興味を持ち、先週末からちょっとずつ買い集めている者です。
アクシブ期待で急騰する前の株価水準 1400 円が底っぽいかなあと思っていますが、
転換社債による株式数増があったのでもう少し下がる可能性もあると思います。

下方修正や転換社債の悪材料が出てから買い始めた私が言っても説得力が無いかもしれませんが、
バリュー投資が悪いのではなく、割安でも人気に火がついた銘柄に手を出したらまずいだけだと思います。
それに、バリュー投資って配当金が堅調 or 増えてく見込みのある銘柄に分散投資するので、
日経大暴落時以外は含み損を抱えることはあんまりないんじゃないでしょうか。
その代わり、配当金以外あんまり儲かんないですが。

あと、ここがバリュー投資の欠陥かどうかは、2、3 年後に判断しませんか?

  • >>11154

    こんにちは ご返信どうもです
    では あなたは 数年後にこの株が上がるパターンを想定できますか
    私は 例え業績が回復したとしても、株価が上がってゆくイメージが湧きません
    それは いくら業績に回復の兆候が見えても、買い方は 再度 転換社債みたいなのを喰らわされるリスクを想定しないといけませんから 強気で息の長い買いが続くイメージが湧きません
    すなわち あなたのように 底値ぽいところで打診的に買うというような消極的な買いしか入りにくいように思います
    さらに、去年アクシブで急騰したときには 転換社債による新株放出だけでなく、大株主の一部もどさくさにまぎれて売ってましたから・・・すなわちそれは 今後 たとえ株価が上がっても 膨大な戻り売りとインサイダーの売りに直面する可能性が高く、それを超えられるとは思いません

    そしてここの経営陣が株価に対しての意識が低すぎるのも問題です
    今回の下方修正もそうですが その前の下方修正は確か場中にIR出して 大荒れでしたから・・・

    しかし唯一この株が急騰するシナリオは「もの言う株主」が現れた場合です
    ここは、たしか定款に買収防衛策を施してないので、どこぞのハゲタカ系ファンドとかが一部でも取得すれば、注目されますし さらに役員でも送り込んで 無理やりにでも株主還元策を施させれば 株価が倍くらいにはなるでしょう
    それが私が想定できる唯一の株価上昇シナリオですね

  • >>11154

    追伸
    だけどアクシブは良い商品だと思います(ちなみにパンフレットも取り寄せましたし)
    私は愛知県民なのでこの企業を応援している気持ちもあります
    しかし PBR0.6倍とかの株価で放置している経営陣の姿勢にはあきれます
    そして、その原因が転換社債による希薄化が一役かっているわけですから、「もの言う株主」の登場を待つまでもなく、皆で経営陣の資質を問わない限り、ここは変わらないと思いますよ