ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

マツダ(株)【7261】の掲示板 2024/04/29〜2024/05/10

>>210

> 国内がダメなのは今に始まった事ではないので
> 今日の下げに特別な意味があるとしたら他のことではないでしょうか?
>
> 例えば
> あるマツダブロガーが書いていたことですが、
> 欧州でサイバーセキュリティ未対応により最量販車種CX5が近いうちに販売中断するという噂。
> 来年次期CX5が発売されるとの噂もあり残り期間が短いために最量販車種にも関わらず対応しないのは合理的!??
> つまり欧州の台数が今期減少リスクがあると市場が反応した???
>
> 国内に戻りますが、2012年のCX5による急激な回復を圧倒的にリードしたのが他ならぬ国内でした。
> デミオ、アクセラ、アテンザ、ロードスターと連続ヒットしたことが思い出されます。
> ここからは想像でしかありませんが
> ひょっとするとその当時の国内担当役員はそれを自身の手柄だと勘違いして、米国のような販売・マーケティング面での改善(現社長の功績)をしなかった!?
> それがここにきて効いている。
>
> そうだとすると今の国内責任者は割をくったとも言えますが、変えるしかないと思うのは私だけではないはず。

収益 ほとんどが 北米なので
北米 最優先
商品群をラージ(FR) スモール(FF) として開発
開発の遅れから 国内CX80 を遅らせている 原因はCX60の不具合とMX30 REだろう
CX50は人気が高かったので しばらく作っている感じだろう
親戚はCX8のユーザーで CX80を待っているのだが 待ちくたびれて 他社に乗り換えると言っている。
ガソリン ディーゼル ロータリー ハイブリッド 不具合と開発が大変な状況なのは目に見えてわかる
選択と集中と掲げているが EVまで手を広げて これから出る機種は問題が発生する可能性は高いと思う