ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

三菱自動車(株)【7211】の掲示板 2015/07/31〜2015/08/11

PHEVのEUでの評価は高い。しかしながらアメリカのような広大な土地では大きなメリットを打ち出せない(カリフォルニアなどの一部都市を除いて)。またバッテリの扱いが難しくリスクが高いため、リスク管理の観点から日本中心に生産する方針。
アジアはそこそこのブランド力とシェアを維持向上する意味も含め、ガソリン、ディーゼル車の生産を集約。(アジア各国での三菱ブランドは健在)
 昨年度で財務的な改革が終わり、US工場を手放すなど、Make Senseする経営判断を矢継ぎ早に出している今の経営陣は、当たり前のことを着実にやっている点は評価できる。
 あとは、商品力とインフラ(家庭向け、マンション向けのPHEV充電施設)の提案力がキー。 自工一社では大きな期待は難しいため、国、グループ企業、他社との提携で是非リードして頂きたい。相川氏、益子氏に出来ますか?
出来れば2000円越えなど単なる通過点。 できなければ来年もせいぜい1100~1300円のレンジから抜け出せない。