ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

三菱自動車(株)【7211】の掲示板 2020/10/30〜2020/11/08

生産台数が、ここ数ヶ月見て例年の6〜7割から、
当分の間、その分の人件費や活動費を抑制すると
思うけどどのくらい費用抑制、赤字抑えれるん
やろね。

日本の自動車工場の駆動率を月単位で見ると
残業の多い月と、週休3日にした方が良い月があり
正社員+季節作業員の構成で工場回してるので、
閑散期は、季節作業員数で調整してる。

三菱自動車のインドネシア、ベトナムの工場は
社会主義とか、その国の雇用労働の法律に従うし、
お国柄で休憩時間も日本より長い場合があるから
日本の工場運用をそのまま持ち込めない。

海外の生産台数は当初の予定から、閑散期有りで
生産台数減らせれる柔軟な運用導入とか、
海外で生産している商品を、輸出出来る様
安全機能追加、その国で、魅力的な機能追加で
売込みかけて売上伸ばすのも一つの方法かも。

顧客仕様とも言いますけど、うち電機の設計で
昔よくやりました。自動車だとトヨタが国ごとに
仕様変えてますよね。家電だとサムスンとか。