ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

トヨタ自動車(株)【7203】の掲示板 2023/10/20〜2023/10/23

豊田中央研究所が研究の最先端を走っている「人工光合成」。

同じ太陽光を利用する太陽光発電との決定的な違いは、ギ酸という常温で液体の有機物の形でエネルギーを生産できること。

ガソリンと同じように扱え、しかも水素の生成も容易です。
水電解技術はすでに確立しているが、コスト面で難点があります。
同社は600~800度の高温水蒸気を使用するという新たな技術で低コスト化にチャレンジしている。

そうなれば、製造業大国の日本が「エネルギー大国」になっても不思議ではない。

長期的観点に立てば、現在のエネルギー紛争は日本に対する追い風だと考えたい。

もし水の電気分解によるエネルギー生産が普及すれば、まさにエネルギー大革命である。

いずれも「エネルギーを『工場生産』できる技術」であるということに注目していきたいです。

未来のエネルギーは、限られた地中の石油や天然ガスを「採掘する」のではなく、太陽光や水のようなほぼ無尽蔵、あるいは藻類のような再生可能な「材料」を使って「工場生産」するようになるかもしれない。