ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

日産自動車(株)【7201】の掲示板 2019/04/24

ゴーン氏の経営はざっくり言ってインセンティブで売り上げを増やして拡大路線でオペレーションしていたように思う。

悪く言えば自転車操業、その間にブランドと技術の優位性を確立すべく走ってきたといえるのでは。その果実が掴めるかも?しれないというときにこういう事態になったのは痛すぎる。

ここで方針転換して自転車をこぐのを止めたらどうなるか。想像に難くない。

利益確保優先で業績回復などときれいごとでどうなるものでもない。

ゴーン氏に近い人間をドンドンやめさせた、またはやめていかれた。好き嫌いの問題ではなく彼らは優秀な企業戦士のはず;営業マンでありノウハウを持ちなによりも人脈も持っている貴重な人的資源。逆に言えば残っている人材は可もなく不可もなくといったレベルでさほど期待できないのでは。

ただやめられるだけでも相当痛手だがライバルに移動したら(すでに韓国でそうなっているが)ダブルパンチでは。

技術の日産って、驕るな日産といいたい。

1年後には悲惨な状況と書いたが半年後に訂正したい。

で、半年先を読むといわれる株価は決算発表直後から其れを察知して下へ下へとなると予想。

以上は小生の勝手な予想です。

株式の売買は自己責任でお願いします。