ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

川崎重工業(株)【7012】の掲示板 2023/11/15〜2024/01/25

三菱重工の零戦と川崎重工の飛燕の知名度の差が今だに尾を引いて
いるのか?飛燕も優秀な戦闘機であったと聞いてはいるが!

  • >>900

    ほんと、そういう因果を感じますね。

    飛燕(三式戦)はいろんな意味で川崎重工のシンボルだと思ってます。

    飛燕のエンジンは倒立水冷V12気筒4バルブで零戦の星型エンジンより遥かに高度だったけど、川崎オリジナルではなくてベンツ設計のライセンス生産品。
    物資が乏しい状況下で長いクランクシャフトの材質、熱処理を誤魔化しながらなんとか作ったがトラブル多発。
    結局エンジンは三菱製に載せ替えた五式戦の方が運動性能高かったというオチ。。。

    戦後、飛燕のエンジン開発に携わった優秀なエンジニア達が抜けてしまったのが四輪業界に川崎重工が参入できなかった要因の一つらしいです。

    私自身はカワサキのバイクにかなりの金額を使ってきたのですが、今後は水素関連で発展することを期待してます。