ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

川崎重工業(株)【7012】の掲示板 2021/08/03〜2021/10/17

TV番組「モーサテ」」の「大浜見聞録」で当社の水素ビジネスが興味深く報道されました。さて、「水素」といえば、昨年12月に菅総理がぶち上げた「脱炭素計画」の1丁目1番地であるが、どうやらその計画も遠い夢物語でなさそう。というのは、当社の計画では30年には水素を燃料とする発電所を商業化し、原子力発電所1基分の100万KW(キロワット)程度の発電を実現するのだという。また、自動車の分野では燃料電池自動車(FCV)を30年に80万台、水素を燃料とする燃料電池バスを1200台程度導入することも目標が明確化されている。そしてその実現のために、目をつけたのがオーストラリアに無尽蔵にある褐炭。それから水素を抽出し、派生するCO2は地中に埋設する。問題は抽出したものをどう液化し、日本に運ぶかということだ。そこで、専門分野の企業が集まって、一大プロジェクトがスタートしたというのである。
まず、現地オーストラリアで高純度の水素を取り出すのはJ-POWER、そして、気体である水素を253度に冷却し液化する。次に液化した水素を大量輸送するのが川崎重工。もちろん、液化天然ガス運搬船のパイオニアの当社なら、液化水素運搬船を開発することはさほど難事業でもなさそう。そして、神戸港に運ばれた水素を安全に陸揚げ保管するのが岩谷産業。その他にも大手のシェルジャパンも一翼を担うとか。ともあれ、日本の技術が問われることでもあり、逆にここで培った技術は世界の指標となるのだから、前途は洋々だそうです。どうです、ホルダーの皆さん、一寸、先の話ではありますが、この株あたためませんか。