ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)鈴木【6785】の掲示板 〜2015/04/27

1781

adv_resq 買いたい 2013年9月8日 15:54

>>1780

よろしければ、鈴木の金型技術についてコメントを頂けないでしょうか。
お願いいたします。

ちなみに私の検討経緯をもう少し詳しく書きますと

たまたま分売の発表を見る

名前が面白い

割安度確認 PBR、PER低い

拝藤利回り3%以上

メーカーの割に自己資本比率高い

竹田和平銘柄(儲かるかは分からないが安心感はある)

直近高値からの下落率がおおきいが、一応急騰前の水準は超えている。一方株価の割高感も乏しい。

前期末決算短信を確認し、今季減益予想だが、PER的にもボチボチ。

減益でも分売するというのは何かきな臭い。普通は大株主の売り逃げという風に捉えられる懸念があり、まともな経営者だったら避ける。HPを見るとすごく真面目な会社だと思われる。何かあると感じた。

分売のタイミングが株価が充分下がったレベル。単純に高値売却したいという分売とは違うと感じた。

まあとりあえず10枚ぐらい買っとくか...

分売1枚、寄り付き10枚指値約定。

んだばもう少し買っとくが、指値

約定

んだばもう少し買っとくが、指値

約定

という感じです。

将来的には3Dプリンターが懸念材料ではないかと推測しています。(全く影響を受けないかもしれませんが、素人発想です。)

  • >>1781

    鈴木さんは、私の会社と取引した頃は、次の技術に秀でた金型メーカーでした。
    ①薄板を円筒形に丸める技術-------代表的製品は、コネクターのピン
    ②薄板を板厚より小さい幅に打ち抜く技術----代表的製品はリードフレーム
    より軽薄短小(多ピン化、短ピッチ化)が、この業界のトレンドで、生き残った会社は何社もありません。
    昔、金型屋は苦労が多い割には儲からず、一方プレス屋(私の会社)は優秀な金型屋から金型を買い
    莫大な利益を楽に得ていました。
    鈴木さんは、これに気がつき、金型の販売を抑制し、付加価値のある製品をで自らプレス生産することて業容を拡大しました。
    電子部品業界(コネクター、リードフレーム)は、13年3月期は、最悪の状況で、エノモトさん、三井ハイテックさんも赤字だったと思います。
    そのわりには、鈴木さんは、立派な業績です。たぶん、自動車向に力を入れているのだと思います。
    3Dプリンターは、多品種少量生産に向いているので、生産性の高いプレスの敵ではないと思います。
    プレスと競合するのは、エッチング技術や樹脂化による射出成形でしょう。ただし、コネクターに限定したら、代替品は思いつきませんね。