ここから本文です

投稿コメント一覧 (10コメント)

  • 本当ですね。東証など運営するJPXのホームページで毎月更新され公表されている上場維持基準「改善期間一覧(2024年4月15日公表)」にリスト入りしていますね。もし、このまま、基準満たさず、強制排除になったら、株主はどうなるの?

  • >>No. 986

    株主構成を見れば間違いなく一族経営のガバナンスが効きにくい会社と言えますよね。実際、この会社は、純粋に社外から色々と部長クラスに提案しても、全く決定権がないかのような返事しか返ってこず、提案や相談が宙に浮いたまま時間だけが流れていくのがほとんどです。

    何十年も変わらない、赤マルに白地のブルボンと書いた化石のようなロゴ、そして、いつまでも主力のルマンドとアルフォートが象徴するように、良い意味でも悪い意味でも、革新的変化のない会社です。だから株価も、この会社自体の業績で上下するというより、証券相場全体によりけりという感じですね。

  • 米に代替するほどで、日本人の主食の一端となったパン。そのジャイアント。Pascoブランドの敷島とか、フジパンとかいるけど、シェアがかけ離れていて、事実上の独占状態。ブランドはヤマザキでないけど、焼く前の冷凍生地はヤマザキ製というパターンはあまりに多い。

    ここまで独占だと、日本のパンの価格決定権がこの会社にある。独禁法の対象にでもならないかぎり、安定の高利益を生める。

    ヤマザキのパンも3年前に比べ、小売りスーパーなど末端で20%~30%上がった。3年前は、コッペパン(ジャム&マーガリン)とか、コッペパン(つぶあん&マーガリン)79円とかで売られていたのに、今は100円切ることはまれだ。率にしたらすごい。素晴らしい値上げ実現。消費者の個人としては厳しいが。。。

  • 中国があれだけ経済低迷して、それが一人っ子政策の少子化による若年人口の激減という社会構造に起因するもので、当分改善しないから、中国関連消費もこの先、数十年低迷は続く。必然的に、コンテナ船、バルク船によらず、海上輸送の需給はかなり緩む。

    運賃は上昇する見込みなし。

    その一方で、船員の主要な出身地である東南アジアは所得水準はあがり、船員人件費コストは上昇。船の燃料も上昇で燃油コストも上昇。ここだけでないが、海上貨物輸送業界は決して明るくない。それがこの2年の株価低迷に表れている。

  • キッコーマンの低糖質の豆乳、美味しい。普通の豆乳は10種類を優に越えるフレーバーがあって、コーヒーや紅茶、抹茶から始まり、チョコミントや、どら焼き、レモネード、メロン、なんと、塩レモンまで!オーケースーパーやイオンに行くと並んでいるが、もはやオモチャのようにも見えてしまう。一方で、低糖質バージョンは、コーヒーのみ。アーモンドココアとピスタチオ、グリーンティーくらい出して欲しいものだ。以前は、低糖質は置かなかったスーパーも最近は低糖質を結構置くようになっている。頑張ってくれ、キッコーマン。

  • 35年以上、ブルボンのロゴマーク変わっていない。廉価な消耗材の家庭向け食品作っているメーカーでここまで長くロゴを変えないのも珍しい。柏崎の駅を通りすぎるとき、唯一、際立って見える高層オフィスビル、目立つ。ビルは近代的なんだけど、ロゴは変わらない。

  • パスコ敷島のパン、結構、美味しい。工場製で店に並ぶまで1日はかかっているはずだが、それでもそこそこいける。クリームやあんこも若干あっさりしていて、シェアトップのヤマザキパンより美味しい気がする。あくまで個人的感想だが。しかし、ヤマザキパンより圧倒的に企業としては小さいまま。なぜなのだろうか。営業力の差なんですか?

  • どこの工場もだいたい工業団地とか臨海埠頭みたいなところにあって、かつ工場のほとんどが築30年、40年は優に越えていそうで外観は綺麗とは言えない。1兆円企業で、食品の最終加工の場所だからもう少し綺麗でよいのでは?と思ってしまう。ここ2、3年で結構に値上がりした気がするし。あと時代に合わせて、健康志向のクリームとか油脂、砂糖少ないの多くしてほしい。そうしたら健康付加価値高い商品で、新たな客層つかめて、売上も、利益も上がるだろうに。

  • >>No. 157

    Eneosグループの物流会社だった丸運は、JX金属に買われてしまったから、当面グループ内再編はないだろね。再編期待、残念でした。

  • 2月9日に会社から発表された第3四半期の決算短信、主力の国際航路のドライバルク船の海運事業に関して、「この先真っ暗」というような要素ばかり、3つも、4つも並べて書いてあります。こんなに将来のこの会社が置かれている市況先行きを不安がらせるような書き方を自分たち自身で行うのはどうなんでしょうね? 国際運航している運搬船の事業、本当に今後、こんなに先行き不透明でで、暗い見通しなのでしょうか?

本文はここまでです このページの先頭へ