ここから本文です

投稿コメント一覧 (651コメント)

  • >>No. 610

    30万株だと出雲社長と日証金との間にある貸借契約ではないでしょうか
    2015年08月12日提出の変更報告書によると日証金との間に35万株を上限とする株式貸借契約を締結しているようですし

  • >>No. 449

    東証一部に市場替えする条件の中に「流通株式数(比率)上場株券等の35%以上」という基準があります。これはつまり役員等の株や自己株式等の固定株を除いた株の割合が35%以上ないと東証一部に市場変更できないというとです。
    この数字を計算するとJIAは公募増資後の流通株式数の比率が約31%となります。
    この数値を上げるには分割では比率が変わらないので役員等が株を売らない限り不可能です。
    なので決算発表と同時かその直後に4%程度社長個人を売出人とする立会外分売を実施するとにらんでます。
    その時が次の買い時なのではないかと私は考えます。

  • >>No. 11432

    たしか昨年12月の株主総会で、出雲社長がバイオ燃料が完成するまでは利益を研究開発に使うとおっしゃっていましたので2020年まで配当はないと思います。
    それまでは一つ一つの研究を完成させることによる、株価の上昇で株主に還元していくかたちになると思います。

  • >>No. 2488

    流通株式率はそれであってると思います。
    計算すると株式数にして32万6500株の売却が必要です。
    流通株式率は「上場時」に満たしていればいいので、東証一部に市場変更のIRと同時でも可能です。
    一部への市場変更時が一番株価が下がらないのではないでしょうか。

  • すこし決算内容を過去の分も含めて精査してわかったこと
    1.今年度販売費、一般管理費の金額は300百万円前後で一定している。
    2.売上原価の売上に占める割合が、前年及び第1四半期までは30%台なのに第2四半期、第3四半期は60%前後と急に悪化している。
    3.それでいて業績予想は売上原価率30%で計算し、予想の変更を行っていない。
    4.第2四半期で太陽光商品の立替金が23億円増えているが第3四半期でほぼ減っていない。

    以上のことから業績予想を達成するとすれば第4四半期単体の決算はかなり良い数字が出てくると予想します。
    あくまでも長期ホールドスタンスの私の予想ですが。

  • >>No. 18105

    昨年の株主総会にて、「2020年のバイオジェット燃料完成までは配当出さずに投資に回す」と出雲社長がいってましたよ

  • アイ★チュウ開始前からのホルダーです。Twitterでの反応がかなり良くて、持ち続けて良かったと安心しています。
    個人的にTwitterのつぶやきで一番おもしろかったのはこれです。

    こより はこ
    ‏@john_02a

    どう考えてもA3はさわやかな笑顔で手招きしていて、可愛らしい花で囲まれた湖に水浴びしにいくつもりで行ったと思えば底なし沼状態。やばいと思って沈みながら上を見たら酸素ボンベ投げ入れてくれるから、親指立てて自ら底を探しにいくやつだ。水が綺麗だから沼だと思えずにいるだけよ、これ。

    こより はこ
    ‏@john_02a

    相次ぐエラーさえ「ボンベの故障か?」と引き返そうと上を見る度にトップに戻らされて笑顔で出迎えられるものだから「叩けば使える」と錯覚して叩いて潜り続ける。

    かなりはまっていらっしゃる様子がわかります。

  • 乙女のつぼを抑えられてかなり深く沼に落ちた感じがすごく感じられますね、こういった方がグッズ無限回収とかされるのだと思います。

  • 決算資料がでないと正確なことは言えませんが、白岩社長及び社長の資産管理会社と思われるこうどうホールディングス の保有株数が、流通株式数(比率)上場株券等の35%以上の基準に引っかかるため、一部上場発表の際にPOが行われると思います。
    現在の社長関連の持株割合が約66.7%なので、
    社長関連の株式から売出の場合、最低でも1.7%分、21.3万株が売却される計算になります。
    また、自己株式及び新株の発行で発行済み株式数を増やす場合は32.8万株増やさなければならないので
    自己株式12万株を使っても20.8万株新株を発行することになります。

    1株当たりの利益への影響で言えば前者の方が影響は少ないですが、調達した資金の明確な使途があるならば後者もありなのかもしれません。
    仮に前回の公募増資での価格で計算すると10億円のお金が入ってくる計算です。
    もちろん上場時には前回公募増資時以上の株価になっていると思いますが・・・。

  • >>No. 4241

    横からで申し訳ないですが、2月10日に発表になった支配株主等に関する事項についてによると
    自己株式を含めた発行済み株式に対するの割合で66.1%です。
    http://v4.eir-parts.net/v4Contents/View.aspx?cat=tdnet&sid=1441930

    また、3月9日公表の第11回株主総会招集通知によると
    自己株式を除いた割合で66.75%です
    http://v4.eir-parts.net/v4Contents/View.aspx?template=announcement&sid=34969&code=7172

    自己株式の売却を行わないと考え、自己株式を除いた割合で計算すると
    全て立会外分売ならば
    213,635株以上(最低213.700株)の売出。
    自己株式売出と新株発行で基準を満たす場合は88,700株の新株発行し、208,700株の売出が行われる計算になります。

    簡易な計算なので間違えていたら指摘お願いいたします

  • >>No. 68089

    確定申告について話されているようでしたので横から失礼します。
    過去に損失を出しているならば、申告した方が得です、今後の利益で相殺もできますが、過去の配当金の税金と損失を相殺することができますので、配当金の20%と額としてはわずかですが、税金が確実に返ってきます。また、保有株で利益が出ているものがあれば信用取引等を用いて売りと買いを同時に行うクロス取引を行い、利益を確定し、過去の損失と相殺するという方法もあります。

  • 4位おめでとうございます。
    元dhf*****ことありりんと申します
    皆さんが名前で投稿しているのにいつまでも匿名だと申し訳ないので名前変えさせて頂きます。

    ここの掲示板にいる方は1000円台から保有している方が多いようで、下がっても落ち着いて、売り煽りに対処している感じの雰囲気が好きです。
    とは言う私もアイチュウリリース前からのホルダーで一度-50%以上の地獄を見たこともあるので、少しの下げでは動じなくなってます。

  • >>No. 86808

    ホントかどうかは分かりませんが、一人で大量に買っていた人がいたみたいです

    テスタ‏ @tesuta001
    PTSのアエリアほとんど自分1人で買ってたけどさて来週どうなりますかね。

    ttps://twitter.com/tesuta001/status/845297247256428545

  • >>No. 94972

    今回のアエリアの配当金は、通常の配当が利益剰余金を原資とするのに対し資本剰余金を配当原資としているため、
    通常の配当金は投資したお金を企業が使って稼いだお金の一部(利益剰余金)の分配なので約20%の税金がかかりますが、
    アエリアの場合、投資した資金の一部(資本剰余金)を株主に返金するので通常の配当のような税金がかかりません。
    特定口座で管理している場合は、証券会社が計算してくれると思います。

  • >>No. 4639

    以前の投稿投稿した内容ですが、大株主からの売り出しが無い場合は207,700株以上の新株発行と120,000株の合計327,700株以上の売り出しが必要です。
    大株主からの売り出し及び自己株式の売却の場合大株主から135,700株、自己株式から120,000株の合計255,700株の売り出しを行う必要があります。
    実際には新株予約権があるのでもう少し多く発行又は売却されると思います

  • >>No. 1038

    自分は両親か九州の親戚にプレゼントするか、九州の友人にあげるか、売るかを考えてます

  • 自宅に届いた株主優待を確認して気になったので皆さん特に、上場時からの株主さんに株主番号と優待の綴りの番号、そして優待の番号の関係が気になったので質問です。
    私は上場時からの株主で、苗字が「あ」で始まるのですが、
    株主番号が001506***
    綴りの番号が0204***
    優待券の番号が02008***
    自分の綴りの番号と優待券の番号から考えると株主一人当たりだいたい2単元持ってる計算になりますが皆さんの番号はどうですか?

    株主番号と綴りの番号の差はこれぐらいの株主は3月までに売った人の数と十分考えられる数だと思います。

  • スレッドが変わってしまったので前スレッドの投稿を再投稿します。
    皆さん特に、上場時からの株主さんに株主番号と優待の綴りの番号、そして優待の番号の関係が気になったので質問です。
    私は上場時からの株主で、苗字が「あ」で始まるのですが、
    株主番号が001506***
    綴りの番号が0204***
    優待券の番号が02008***
    自分の綴りの番号と優待券の番号から考えると株主一人当たりだいたい2単元持ってる計算になりますが皆さんの番号はどうですか?

    株主番号と綴りの番号の差はこれぐらいの株主は3月までに売った人の数と十分考えられる数だと思います。

  • そろそろ優待の申込期限がなのですが皆さんはどっちにしましたか?

  • 以前の計算では、自己株式も含めて30万株ほど増えれば東証一部の流通株式数(比率)上場株券等の35%以上の基準に到達する計算でしたが、100万株強はすこし予想以上の量です。でもそれだけ発行しても買い手はいるし、それで調達した資金でさらに拡大していくという表明と考えてます。
    株式分割についてですが、株主数及び株の分布状況を確定する為の基準日を設定するための分割ではないでしょうか?
    通常だと半期ごとにしか確認しない株主を分割の為に基準日を設定し確認し、その基準日の株主をもって東証一部への上場を申請するのだと考えます。

本文はここまでです このページの先頭へ