ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

弁護士ドットコム(株)【6027】の掲示板 2020/05/19〜2020/06/12

>>765

以前取引先に要請されてドキュサインを利用しました。
そのとき法的有効性が心配で調べたのですが、認証局という制度は初耳です。
それは電子署名法上、サービスを提供する業者にとって必要な資格ですか?

  • >>766


    >以前取引先に要請されてドキュサインを利用しました。
    そのとき法的有効性が心配で調べたのですが、認証局という制度は初耳です。
    それは電子署名法上、サービスを提供する業者にとって必要な資格ですか?





    ■国内には印鑑を前提にした制度や商習慣が根強く、現行法では電子署名の効力を十分に担保する規定が存在しない。企業法務に携わる弁護士でつくる協会の理事は「法的根拠の乏しさが大企業を動けなくしている」と指摘する。
    近い将来、法的枠組みができるんですが、EUの「eidas」が参考になるでしょうね。仮に日本版だけ簡易な枠組みができれば、他国からの信頼は得られなくなりますね。

    米国グローバルサイン社HPに、EUにおける「eidas」の電子署名強度について情報ありますので参考に。
    https://www.globalsign.com/en/blog/difference-between-eidas-advanced-and-qualified-electronic-signatures


    税務署に聞いて「心配ない」と "僅か" 300うん十万の利益 の人がレスしていますが引っ掛からないようにしましょうね。

    まだ法的枠組みがないんですから。

    ホントに世の中広いようで狭いですよね。片や 300うん十万の利益 で自慢気に嘘丸出しがいる一方で、その2桁上でも言葉に出さない正直者。
    面白いよね。

    弁護士ドットコム(株)【6027】  >以前取引先に要請されてドキュサインを利用しました。 そのとき法的有効性が心配で調べたのですが、認証局という制度は初耳です。 それは電子署名法上、サービスを提供する業者にとって必要な資格ですか?       ■国内には印鑑を前提にした制度や商習慣が根強く、現行法では電子署名の効力を十分に担保する規定が存在しない。企業法務に携わる弁護士でつくる協会の理事は「法的根拠の乏しさが大企業を動けなくしている」と指摘する。 近い将来、法的枠組みができるんですが、EUの「eidas」が参考になるでしょうね。仮に日本版だけ簡易な枠組みができれば、他国からの信頼は得られなくなりますね。  米国グローバルサイン社HPに、EUにおける「eidas」の電子署名強度について情報ありますので参考に。 https://www.globalsign.com/en/blog/difference-between-eidas-advanced-and-qualified-electronic-signatures   税務署に聞いて「心配ない」と "僅か" 300うん十万の利益  の人がレスしていますが引っ掛からないようにしましょうね。   まだ法的枠組みがないんですから。  ホントに世の中広いようで狭いですよね。片や   300うん十万の利益  で自慢気に嘘丸出しがいる一方で、その2桁上でも言葉に出さない正直者。 面白いよね。