ここから本文です
prismhit~~~明日から令和ですね。
投稿一覧に戻る

prismhit~~~明日から令和ですね。の掲示板

>>6577

アジアの消費拡大も要因

東南アジアや中国での消費拡大という長期的な構造要因も価格を押し上げる。22年10月〜23年9月のアジア太平洋地域の消費量は世界全体の4分の1を超える4450万袋となり、過去4年間で12%増えた。この期間に世界全体は1%しか伸びておらず、その勢いは際立つ。

ベトナムでも平日の昼間から、老若男女が歩道に並べた低い椅子に腰掛けてコーヒーカップを片手におしゃべりするのが日常の風景になっている。栽培はフランス統治時代の19世紀に始まったとされるが、本格的に普及し始めたのはベトナム戦争終結から間もない1980年代で、経済発展にともなって消費量も増えてきた。

東南アジアのコーヒー生産国ではかつて、輸出に適さない低級品を現地で消費する例が多かったが、最近はスターバックスなども増え、質が高い豆の需要も高まっている。キーコーヒーが長年栽培に関わってきたインドネシアでカフェの出店に力を入れるなど、日本企業も現地需要の取り込みを狙う。

最近取り沙汰されているもう一つの価格上昇の要因が、ベトナムでコーヒーから高級果物のドリアンへの転作が進んでいることだ。東南アジアの特産で、鋭いとげで覆われた独特の形、腐敗臭とも言われる強烈なにおい、クリーム状の果肉の濃厚な甘みなどから「悪魔のフルーツ」「果物の王様」といった異名を持つドリアン。近年は中国で大人気になっている。