ここから本文です
ホッとひと息テーブルを囲んで
投稿一覧に戻る

ホッとひと息テーブルを囲んでの掲示板

>あぁそれなのに、去年より骨密度が下がった。
0.05%ですが…

1年ぶりに検査でしたか?
おかしいね。
人によって薬の効き目に差があるのか。
薬を飲まなければきっともっと減ったのが0.05%で済んだとは言えますが。。
カルシュウムは1日どれくらい摂っています?
私はカルシュウムの多い牛乳(200cc×2)を飲むだけで、900mg取っていることになります。

>その上に骨密度を上げるという、ミルクから作った特殊なタンパク質のタブレットまで食べている!

私も別のものですがミルクからとったという骨密度をあげるという成分の飲料を1年間飲んだけど、骨量の下り方がきつかったので整形外科へ行ったわけです。
あんまり効かないみたい。
モニター検査の対象は30代~50代の女性で2~3パーセント上がったと。
よく考えたらこれじゃダメなんですね。
70代になったらもっと吸収率が悪くなるからこのモニター結果は私には当てはまらない、つまり効かないということだと思って去年の骨量検査の後やめました。
費用はやっぱり恵さんと同じくらいかかったと思います。

  • >>2921


    ララさん

    今日は奈良までお出掛けでしたか。
    やはり奈良も混雑しているのですね。

    依水園と吉城園って知りませんでした、
    奈良でも静かな所で新緑を満喫しましたね。

    奈良と言うと大仏殿などへ行きがちですが、穴場をご存じだと混んでいても楽しめますね。


    >1年ぶりに検査でしたか?

    9ヶ月振りでした。

    >人によって薬の効き目に差があるのか。
    >
    >薬を飲まなければきっともっと減ったのが0.05%で済んだとは言えますが。。

    私もそう思って自分を慰めています。

    >カルシュウムは1日どれくらい摂っています?

    牛乳は200mlで230mg.煮干しで200mg、Ca+のヨーグルトで680mg.その他の食事の中ですね。


    >私も別のものですがミルクからとったという骨密度をあげるという成分の飲料を1年間飲んだけど、骨量の下り方がきつかったので整形外科へ行ったわけです。
    >
    >あんまり効かないみたい。
    >
    >モニター検査の対象は30代~50代の女性で2~3パーセント上がったと。
    >
    >よく考えたらこれじゃダメなんですね。
    >
    >70代になったらもっと吸収率が悪くなるからこのモニター結果は私には当てはまらない、つまり効かないということだと思って去年の骨量検査の後やめました。
    >
    >費用はやっぱり恵さんと同じくらいかかったと思います。

    それって飲料もあったから同じものかもしれませんね、
    ララさんも効果は感じませんでしたか。

    やはり70代では違うのですね。
    やめて良かった。

    カルシウムの多い乳飲料は牛乳と違うとオットは嫌がるので、これからは牛乳を2杯飲むことにしましょう。