ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

近鉄グループホールディングス(株)【9041】の掲示板 2020/07/07〜2021/04/21

近鉄電車の乗客数はコロナ前と比較して約2割減少しているという。
とすれば、運転本数も2割削減できるということ。
特に南大阪線の運転本数はディタイムでも準急6本+急行2本に特急1本と
あまりに過剰である。
急行は準急か区間急行に格下げして6本に削減すべき。
ラッシュ時の車両増結もほとんど不要である。
終電の繰り上げも当然選択に入るであろう。
余剰人員はバスの運転手に転換すればよい。
近鉄バスのHP見たら「バス運転手募集」とあったが冗談じゃない。
グループ内で大量の余剰人員を抱えながら、なぜバスの運転手を募集するのか
経営陣の神経が疑われる。
運転本数の削減により、車両も余剰となり今後5年間は新規車両の導入は
不要であろう。車歴60年の車両もでるであろうが、安全性に問題なければ
そのまま運行しても何ら差支えない。