ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

伊藤忠商事(株)【8001】の掲示板 2024/04/04〜2024/05/02

人気のファミマ「コンビニエンスウェア(文春オンライン)-抜粋

ファミマの入口付近の棚に靴下を筆頭に衣類が多く陳列されていることにお気づきでしょうか?「コンビニで服なんか買わないよ~」と思っている方はちょっと時代遅れかも。

人気のファミマ「コンビニエンスウェア」既存アパレルに対しての強みは?
「コンビニエンスウェア」はファミリーマートが展開するアパレルブランドで、ファッションデザイナーの落合宏理氏との共同開発商品です。

落合宏理氏は数々の賞を受賞し、2016年にはリオオリンピック・パラリンピック競技大会閉会式の衣装制作を手掛けるなど世界から注目される存在です。そんなファッション性に優れた「コンビニエンスウェア」があることがファミリーマートに行く理由の1つになればという考えからコンビニで買えるファッションブランド「コンビニエンスウェア」は生まれました。

 ファミリーマートの広報担当に、ユニクロやGU、しまむらワークマンなど既存アパレルに対しての強み・特長をたずねると、「全てではありませんが、親会社である伊藤忠商事のネットワークを活用して効率的に材料を仕入れつつ、約16300店舗に安定供給できること、また世界的なデザイナーの落合宏理氏と共同開発しており、低価格と機能・デザイン性を両立しながら取り組んでいることが強み」とのこと。

 決してアパレル業界を競合として見据えているわけではないようですが、昨年12月から発売されているの「スウェット パーカー くろ」(3,990円)は大ヒットし売り切れが続出しました(現在は販売が終了しています)。

ファミマのスウェットはなぜ売れた?
 ファミマの広報担当はこの大ヒットについて、「ファッションアイテムとして定番アイテムであり、コンビニと親和性のあるアイテムであると考え発売に至りました。ベーシックなアイテムだからこそ素材・シルエット含めて細部にまでこだわっています」とこだわりにオシャレ感度の高い方が反応したからではないかと分析。

 特に購入者の口コミがSNS等で広がったこともヒットの要因ではないかと考えているそうです。