ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)ワークマン【7564】の掲示板 2023/10/23〜2023/12/01

長期ホルダーの諸氏へ。

株価の下落。あまりの急展開に見えるのでしょうか?いつもながらの誤解ですね。この会社の経営形態がフランチャイズだということです。小売業の場合、店舗は、フランチャイジー、つまり加盟店です。投資家の皆様がご覧になるのは、本部の決算であり、有価証券報告書を普通に見ただけでは、この会社の実態が見えてこないわけです。フランチャイズと言う側からフランチャイズのことを知らないのは、悲しいばかりです。

あえて言うのならば、有価証券報告書、(株)ワークマン、決算短信の貸借対照表の流動資産です。すなわち加盟店貸勘定と商品の動きをご覧下さい。

加盟店貸勘定は、本部の加盟店に対する融資額、加盟店からみると商品在庫を抱えるのに本部からの借入金です。段ボールだらけとよく言われるのは、この数値が異常に膨らんでいるからです。一方で本部の所有するのが商品在庫です。

この加盟店貸勘定と商品の合計が、総資本、つまり商品投下資本とみなすことは、唯一の合理的、かつ客観的な指標だということです。直営店が中心のUNIQLOやしまむらと同一の価値観で比較する無理があります。が、商品投下資本生産性は、ほぼ、この見方で推測するのは無理がないと思えます。

結論を申し上げると、ワークマンの商品投下資本生産性、在庫回転率は、4回転台。UNIQLOは12〜13回転、しまむらは11〜12回転でしょう。ご参考、あくまでもおおよそです。

一言でいうとワークマンの商品は、しまむら、UNIQLOと同じ土俵で比較すると売れない商品を並べている。これを皆さん。ご存知なのですね。

経営形態がFCだから見えない。しかし、多くの諸賢はご理解されているでしょう?