ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)FPG【7148】の掲示板 2016/05/31〜2016/07/05

>>998

コレについては同意である
減価償却法にといて定率法、定額法との間にそれほど大きな差異はないという認識である

参考程度に金融庁の資料を載せておく
ttp://www.fsa.go.jp/news/21/sonota/20100423-2/01.pdf

そもそもであるが、税制改正で減価償却法を政府が段階的に対象範囲を広げ定率法→定額法へと流れを作っているのはIFRSへの世界的な対応のためだと思われる

今に始まった話ではない