ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

JCRファーマ(株)【4552】の掲示板 2024/03/02〜2024/04/01

キッセイは、JCRファーマの株を売り始めた2021年春頃から、一定の割合で売り続けていますが、それが、下がる理由もないのに一定の割合で株価が下がり続けている原因なのでしょうか?
キッセイの売りが一定なのであれば必ず株価は下がるのだから、空売りのリスクは下がりますよね。
キッセイが空売りしかけて、現物売って株価下げてる みたいなことをやってはいないとは思いますが、もしやっていたら法律上問題ないんでしょうかね。

  • 460

    Lookout 強く買いたい 3月15日 13:29

    >>452

    本当にキッセイの売却に関して、情報公開が不十分です。
    Yunさんの指摘の可能性があればインサイダー取引に当たる。

    例えば、
    2021年度、2021/04/01(1392株 10.73%)から2022/03/31(1131.8万株 9.12%)の260.2万株の売却において、EDINET報告は2021年11月27日提出の21.9万株の報告のみで、残り238.3万株の処理については不明である。

    インサイダー取引
    関係者が得た知識を利用して株式売買し、利益を図る行為
    具体的には、上場会社の未公開情報を知りつつその株式取引を行うこと
    金融商品取引法(第166条、167条)で規定されている禁止行為
    違反立証:重要なポイントは重要事実(会社の未公開情報を知りつつその株式取引
    を行う)を知っていたかどうか

    対象となる人:
    上場会社の関係者(役員、正社員、パート、アルバイトなど)
    一定の議決権を持つ株主や公認会計士、コンサルタントなど
    会社関係者から情報を受けて違法に株式の売買を行った者

    重要事実の定義:
    未公表の会社情報で、投資者の投資判断に重大な影響を与えるもの
    決定事実、発生事実、決算情報、バスケット情報などが該当

    インサイダー取引の摘発
    内部告発
    同僚や役員が法令違反を報道機関や監督庁に通報する可能性
    会社ぐるみのインサイダー取引も内部告発でバレる理由

    証券取引等監視委員会の監視
    常時証券の売買履歴を監視しているため
    情報提供窓口を通じて幅広く情報を受け付けている

    というわけで、積極的に証券取引等監視委員会へ情報提供致しましょう。

    証券取引等監視委員会 (fsa.go.jp)

    ◆証券取引等監視委員会 情報提供窓口
    <平日:午前10時~午後4時>
    ※その他の時間帯等は留守番電話受付。

    直通:0570-00-3581 (ナビダイヤル)
    (一部のIP電話等からは 03-3581-9909)
    <24時間>
    FAX(高齢者・障がい者専用):03-3506-6699
    「証券取引等監視委員会 情報提供窓口」と明記して下さい。

  • >>452

    > キッセイが空売りしかけて、現物売って株価下げてる

    それをやれば、空売り分は儲かるが、株価が下がれば、現物の売りは、その分、利益が減る。
    よって、やる意味はないが、キッセイは、意味はなくてもJCRファーマの株価を下げようと思っていたのなら、話は別だ。
    昨日の大引けの大量の出来高は、キッセイが保有している現物60万株と空売り60万株をクロスさせたと見ることもできる。