ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)セルシス【3663】の掲示板 2023/02/23〜2023/05/08

>>60

ありがとうございます。そのレスを書くのに、DC3の電子書籍への利用は調べられました?
うまくいくかどうかは別にして、電子書籍の様な形で利用するような場合であっても「社会的信用を墓地に送」ることになるとお考えですか?

以下は雑談です。
貸し借りに関しては、著作権者にリターンがあるシステムが出来るといいですね。
今でも、試し読みが出来る作品、出来ない作品とあるし、ダメな作品はあるでしょう。
ちなみに「試し読みが全ページ出来るけど、時間で制限がかかってる」電子書籍サイトなんてのもあります。

別に「全社共通の基盤作ったぜ! 俺マジ天才」なんて極端なことを言わず、「どうぞ、2社でも3社でも、縦読み漫画だけでも採用してください」と謙虚になるなら、「電子書籍は利用券を買っているだけだから、その会社がサービスをやめたら読めなくなるので買えない」と思って避けていた人もお試しに買いやすくなるかと思います。
理想は「このサービスを使っていない電子書籍は怖くて買えない」となることですけどね。そうなると、著作権者も積極的にそこで配信したいと思うようになりますもんね。
流石にそこまでは誰も期待してないですよね。なればいいですけど。

サービス間移動できずとも一元管理できるようになるだけでもメリットはあると思います。アプリを立ち上げ直したり、どこで買ったかわからなくなったとき、あちこち探さなくてもいいですから。

最近はどこのプラットフォームも巨大化してて、メジャーどころの品揃えに大きな差がなくなってきてて(皆「この会社には出したくない」なんて言ってる余裕がなくなってきてるんでしょうね)、先行配信や割引率で差をつけているので、弱小プラットフォームがそれに対抗するために、DC3で連合作ったりはできそうかなとかは思います。