ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)セブン&アイ・ホールディングス【3382】の掲示板 2024/02/10〜2024/03/12

セブンといえども、もう1600位出店、移転して1000位つぶすということはできません。それは人口減社会においてセブンが飽和してきてるというよりリクルート的にコンビニの出店エリアが限られてきてるということです。従って、ファミマ、ローソンの商社組がどこまでやれるかということにかかってます。つまりトップバリューとセブンプレミアムでは実質単品あたりは数十倍の売上の差があるのですが、それは商品開発力の差もあるのですが、メーカー名表示か販売責任者イオンかの差です。日本人はメーカー志向が強く、醤油と言えばトップブランドはキッコーマンであり、袋麺はサンヨー、カップ麺は日清です。またセブンがどんなに頑張ってもコカ・コーラのPBは成功しません。そういうふうにPB の成り立ちにくいものもありますが、製造メーカーの表示は必須です。その証拠にファミマもローソンもPB はメーカー表示ものとなってます。いずれトップバリューは安さ以外の存在価値を認められなければ淘汰されるか、戦略の変更を余儀なくされるでしょう。とにかくメーカーさんというのはお客さんに売れるではなく、バイヤー、MDに認められることが最重要であり、それで納品となり仕入下代が振り込まれて始めて商売としてなりたつのです。小売の下請けになりさがってやってられないというような、売り手志向のメーカーさんも淘汰されるのです。だってそんなこと買ってくれるお客さんになんの関係もないですから。販売責任者イオンのゴマ油とかどやさんPB ゴマ油のどちらを買うかは考えるまでもないことです。今年中に3000期待!