ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)セブン&アイ・ホールディングス【3382】の掲示板 2015/10/04〜2015/11/17

>>993
これでは、「食べ切れなくても良いから、たくさん買ってほしい」といった、まさに「店と客」のような関係で、「適正な在庫」や「健全な財務」といった通常の店舗経営と大きく異なりなりますね。私は仕組みを知らない人だが、高めの金利で借りて、売れないほどの在庫を抱えるのは、システムの問題も感じるが、やはり経営者の責任も感じる。個人事業ならそんなことはしないし、あっという間に破綻してしまう。気づいたときには後の祭りなのか、加盟店の経営的な考えが不足しているのか、それにしてもなぜ次から次へと開店するのか、やはりそれほどに現在の日本には仕事がないためか・・・。「品揃えはお客様のため」「欠品はお客様に迷惑をかける行為」「頑張ってもらうために3%という”少し高い“金利設定」といった詭弁のような説明には苦笑してしまうが。

現状システムならばこの会社の利益は減ることがないというのは、少ないまでも株を持っている者には安心なことであり、そもそもにおいて個人で株で資金を運用するということ自体「人を不幸にしても自分さえ儲かればいいと思う人」とも言えよう。そうなるとやはりセブンの株の優良であるのではないかという考えに行き着いてしまう。