ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)ユーグレナ【2931】の掲示板 2024/02/16〜2024/03/04

178

sen***** 強く売りたい 2月19日 14:28

決算説明資料のタンク培養の写真を見て、なるほどな思いました。
タンクの底部が何本かの支柱に支えられて地面から離れていますが、これは何を意味するのかと言えば、細菌や外敵から防御するためですね。
恐らく、従来の屋外培養プールでは、外敵から守ることが難しかったのではないかと思われますか。
何か、加トちゃんじゃないが、思わせぶってチョットだけよと見せられたタンク培養の写真で、肝心なタンク培養設備の全景や採光部分の写真が載ってなかったのが、残念です。
何か、しっくりしない要素が多分にみられるこの企業の情報公開を特徴づけているようですね、、、、

  • >>178

    確か一昨年だったか、マンバーガー氏が石垣島へ旅行に行ったときに、「現在は建物の中でユーグレナの大量培養を行っている」と現地の社員より説明を受けたと投稿してましたな。そこで彼は、建物の屋根が開閉式になってるんではないかと推測していたが、タンク培養の話は一言もなかったようで。
    また9年前には小林製薬のHPで「現在は隣接する培養タンクで培養してます」としており、今頃になってタンク培養を発表するとは、何が何だか、よくわからない会社でもありますな。笑

  • 192

    BLIZZARD 強く買いたい 2月19日 19:55

    >>178

    >決算説明資料のタンク培養の写真を見て、なるほどな思いました。
    >タンクの底部が何本かの支柱に支えられて地面から離れていますが、これは何を意味するのかと言えば、細菌や外敵から防御するためですね。
    >恐らく、従来の屋外培養プールでは、外敵から守ることが難しかったのではないかと思われますか。
    >何か、加トちゃんじゃないが、思わせぶってチョットだけよと見せられたタンク培養の写真で、肝心なタンク培養設備の全景や採光部分の写真が載ってなかったのが、残念です。
    >何か、しっくりしない要素が多分にみられるこの企業の情報公開を特徴づけているようですね、、、、

    スチール製のタンクは脚を付け無くとも細菌や外敵から防御できますね~
    石垣島は本島と同じで湿度が高いのかも?
    問題は脚に使うのはアングルかチャンネル材で、写真を見ると丸い管の様に見えますね~