ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(NEXT FUNDS)日経平均インバース上場投信【1571】の掲示板 2019/05/07〜2020/06/22

米国株、ダウ続伸し461ドル高 ナスダックは過去最高値
2020/6/9  火曜日 朝 5:43

8日 月曜日の米株式市場でダウ工業株30種平均は6日続伸し、前週末比461ドル46セント(1.7%)高の2万7572ドル44セントと2月24日以来の高値で終えた。米経済が早期に正常化するとの期待から、景気敏感株を中心に幅広い銘柄に買いが優勢となった。

ナスダック総合株価指数は続伸し、110.66ポイント(1.1%)高の9924.75と2月19日以来3カ月半ぶりに過去最高値を更新した。機関投資家が運用の参考にするS&P500種株価指数は38.46ポイント(1.20%)高の3232.39で終えた。昨年末終値(3230.78)をわずかに上回り、年初来でプラスに浮上した。

前週末発表の5月の米雇用統計で雇用者数が市場予想に反して急増し、米経済が早期に持ち直すとの期待が株買いを促した。米連邦準備理事会(FRB)は10日に米連邦公開市場委員会(FOMC)の結果を発表する。会合後の議長会見などで、金融緩和策を続ける姿勢を改めて強調するとの見方も買い安心感につながった。

個別では、経済活動の正常化が業績の追い風になる銘柄に買いが集まった。旅行需要の回復を見込み、空運のユナイテッド航空ホールディングスが15%高、クルーズ船のカーニバルは16%高と急騰した。航空機需要が持ち直すとの見方から、航空機のボーイングは12%上げた。銀行、物流、外食なども買われた。

ナスダック指数の年初来の上昇率は10.6%に達し、3.4%低下のダウ平均や小幅上昇のS&P500種に比べ堅調さが目立つ。新型コロナウイルスのまん延で在宅勤務や自宅でオンラインでサービスを利用する「巣籠もり消費」が急速に拡大し、関連のハイテク株が相場を押し上げた。

8日のナスダック市場では、アナリストが目標株価を引き上げたネット通販のアマゾン・ドット・コムが2%高。中国の販売好調が伝わった電気自動車のテスラは7%上昇した