ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

関西電力(株)【9503】の掲示板 2024/03/19〜2024/05/02

1,原発稼働で、採算が、大幅に良化したことは
 分かる。
 それに伴い、株価が、戻ってきたことも分かる。

*1,000円、前後で買った人は、先を見る目があるな~
と感服します。今の利益は、続くのだろうか???

  • >>654

    「原発が再稼働して収益が良化したから株価が戻った」という認識は、実は正しくないのよ🤭
    実際は「原発が再稼働するかも」という思惑から株価が上がっていき、原発の再稼働が完了した段階でピークを迎え、その後は株価は下落していくの
    よく「原発が再稼働して業績がいいから株価があがるぞ」とか抜かすヌケサクがいるけど、ちゃんちゃらおかしいわね🤭

    株式のリターンの源泉てなにかわかる?リスクプレミアムよ
    リスクをとったご褒美としてリターンがあるの
    原発の再稼働が成功するか失敗するかわからないときに買う=リスクを取るからリターンがあるの
    原発の再稼働が成功し収益があがるのが確定した後に株を買ったところでリスクはないからリターンもないわね🤭
    それはもう株価に織り込まれているということよ、原発の再稼働前に買えとはそういうことね
    今後関電にどういうリスクプレミアムがありそうかしら?

    もう一つ、関電の株があがるとすれば、それは経済のパイが拡大した時ね
    電力事業は地域独占を業態とした規制産業で、収益の成長性がないというのはわかるわね?
    長期チャートを見てわかる通り、この20年関電に株価の成長はなかったわ
    それは関西経済のパイの成長がなかったからよ
    次の10年20年を考えた時、関西経済の成長はあり得そうかしら?

    もう一つ、関西経済のパイを増やすということは、電力供給のパイを増やすということよ
    現状で関電の電力余剰は5%程度しかないわ
    パイを増やすには火力、原子力、再エネのいずれかで電力の供給力を増やすしかない
    どの電力をどの程度増やせそうかしら?

    よーく考えてみてね🤭