ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

三井不動産(株)【8801】の掲示板 2024/05/17〜

これが悪材料だが、非常に弱い。0.005%上がっただけ。二万分の一%だよ。二万円で一円上がっただけ。
短期的に他に明白な悪材料も無い。
ま、明後日はエヌビディア決算発表直後で地合い良くない可能性はあるが、今日明日は問題無いでしょう。おそらく来週も大きな問題は無かろう。


20日の日本市場では債券が下落し、長期金利は11年ぶりの高水準を付けた。日本銀行による国債買い入れオペの減額や早期の追加利上げへの警戒感から金利先高観が根強い。株式市場では商品市況高を受けて素材関連株が買われ、日経平均株価は約1カ月ぶりに3万9000円を回復。円相場は小動きだった。
長期金利の指標となる新発10年国債利回りは0.975%と、日銀がイールドカーブコントロール(長短金利操作、YCC)の再修正を決めた翌日の2023年11月1日に付けた0.97%を超え、13年5月以来の水準に上昇した。これで3月の金融政策決定会合後に2年、5年、10年、20年、30年、40年物の国債利回りがそろって10年超ぶりの高水準を付けた。
岡三証券の長谷川直也チーフ債券ストラテジストは、前週末の米国金利上昇に加え、日銀の利上げやオペ減額観測を背景にした売りが継続していると指摘。日銀が21日に「金融政策の多角的レビュー」に関する第2回ワークショップを開催することもあり、様子見で買いが入らないと述べた。