今日(6/21)は親会社CKサンエツの株主総会だったようですが、親会社の株主総会で承認された「グループ各社の役員体制」がHPに出ていました。
https://www.cksanetu.co.jp/wp/wp-content/uploads/2022/06/cd4bfd42aba461804737768e7ce864ed.pdf
日本伸銅の役員体制も「6/24現在」という、3日後の日付で出ていますね。
3日後の6/24の日本伸銅の株主総会に間に合うよう、日本伸銅の少数株主である私は約2週間前に議決権行使のハガキを出しましたが、まだ集...[続きを見る]
今日(6/21)は親会社CKサンエツの株主総会だったようですが、親会社の株主総会で承認された「グループ各社の役員体制」がHPに出ていました。
https://www.cksanetu.co.jp/wp/wp-content/uploads/2022/06/cd4bfd42aba461804737768e7ce864ed.pdf
日本伸銅の役員体制も「6/24現在」という、3日後の日付で出ていますね。
3日後の6/24の日本伸銅の株主総会に間に合うよう、日本伸銅の少数株主である私は約2週間前に議決権行使のハガキを出しましたが、まだ集計結果すらお聞きしていないのに「そんなの関係無いけどねー!」と言われてしまった気分です。
やっぱり、過半数を所有した状態での親子上場の継続は、いろいろと無理、矛盾があるのではないでしょうか?
返信
No.11394 CKサンエツが日本伸銅の半数の…
2022/6/21 7:53 投稿者:世間研究家
CKサンエツが日本伸銅の半数の株を取得するTOBを行ったのが2015年2月。
①その年(2015年3月期)の日本伸銅の決算短信
http://www.nippon-shindo.co.jp/pdf/2015_03trt.pdf
②今期(2022年3月期)の決算短信
http://www.nippon-shindo.co.jp/pdf/2022_03trt.pdf
貸借対照表(BS)、損益計算書(PL)のどちらを見ても、
日本伸銅の7年間での業績改善、企業体質改善は...[続きを見る]
CKサンエツが日本伸銅の半数の株を取得するTOBを行ったのが2015年2月。
①その年(2015年3月期)の日本伸銅の決算短信
http://www.nippon-shindo.co.jp/pdf/2015_03trt.pdf
②今期(2022年3月期)の決算短信
http://www.nippon-shindo.co.jp/pdf/2022_03trt.pdf
貸借対照表(BS)、損益計算書(PL)のどちらを見ても、
日本伸銅の7年間での業績改善、企業体質改善は明らかです。
日本伸銅の従業員の方達にとってもメリットは非常に大きかったように見えます。
この点において、経営者としての手腕は高く評価されるべきだと思います。
一方、7年間での利益改善、自己資本比率の改善に対して、
①10円ポッキリの配当金継続は妥当なのか?
②発表した自社株買いのペースがゆっくり過ぎないか?
③日本伸銅の現経営陣の方が、親会社のCKサンエツの株価上昇だけにインセンティブを与えられているのは妥当なのか?
この①~③の不満を抱えている我々のような日本伸銅の少数株主(特に、株主になったのが直近1~3年くらいの株主)にも増配または(自社株買い実行による)株価上昇という形できちんと報いて欲しいというのが、今回の株主提案の議題3と議題4に込められた想いだと思います。
数の理論で粛々と否決されるんだろうとは予想しつつ、声としてはきちんと挙げておくべきだと思いますので、3案と4案については「賛」にて私は議決権行使いたしました。
【武闘派、隠れマッチョ】
釣谷会長がどういう方なのか気になって調べて見つけた、千葉大学の2012年のインタビュー記事。(該当箇所はPDFの10〜16ページ)
最初は銀行に勤められ、旧経営陣を退陣させた、1代目の方なんですね。
https://opac.ll.chiba-u.jp/da/curator/900116266/09127216_26-4_139.pdf
個人的には日経朝刊の「私の履歴書」のような読後感でした。これからCKサンエツグループは、世襲制のオーナー企業を目指されるのでしょう...[続きを見る]
【武闘派、隠れマッチョ】
釣谷会長がどういう方なのか気になって調べて見つけた、千葉大学の2012年のインタビュー記事。(該当箇所はPDFの10〜16ページ)
最初は銀行に勤められ、旧経営陣を退陣させた、1代目の方なんですね。
https://opac.ll.chiba-u.jp/da/curator/900116266/09127216_26-4_139.pdf
個人的には日経朝刊の「私の履歴書」のような読後感でした。これからCKサンエツグループは、世襲制のオーナー企業を目指されるのでしょうか?或いは実力主義の会社なのでしょうか?
『会社は誰のものなのか?』
低迷し続ける日本伸銅の株価と、証券口座の含み損に頭を抱えながら考えさせられます。
同じく
会社提案議案1 賛 議案2 1の釣谷会長に 否
株主提案の議案3及び4 賛
でスマホで行使しました。
私も釣谷氏は「否」
会社提案議案1 賛 議案2 1の釣谷会長に 否
株主提案の議案3及び4 賛
はがきに空欄に、「資本主義的行動をとらない貴社は上場を廃止すべし」
と書いて投函しました。 会長に否の意思表示も必要と考えますが!!
ほんとうにどなたかわかりませんが、今年もありがとうございます。
昨年の株主提案をみて、機械的に葉書を返していた自分を株主として情けなく思っていた次第です。
微力ながら賛成させていただきたいです。
一回、ぜひ総会へ行ってみたいです。
もうロスカットしたから、どうでもいいんだけど。
こんな株主軽視の会社は、上場している意味が無いから
上場を取りやめにすべき。
ほんまに東証再編してこんなのを許すなよな 株主軽視もいいとこやで
返信
No.11386 今年も株主提案(3号議案、4号…
2022/6/9 11:14 投稿者:世間研究家
今年も株主提案(3号議案、4号議案)の提出、ありがとうございます。微力ながら昨年同様、「賛」にて議決権行使させていただきます。
今年も3年連続で親会社のCKサンエツさんが「否」で投票して粛々と否決されるのでしょうが、あと一年間の自社株買い、コミットした数量と金額をきっちりやっていただける、ささやかなプレッシャーになる事を祈ります。
今日も出来高300株。自社株買いやる気なし。
個人投資家じゃないんだから、2000円以上まで買えよ。
返信
No.11384 Re:Re:自社株買いの『やる気』みたいな…
2022/6/1 15:10 投稿者:世間研究家
去年よりも初月の自社株買い数は少なめのスタートですね。
本日2022年6月1日の発表
https://www.nikkei.com/nkd/disclosure/tdnr/djgzs2/
2021年6月1日の発表(昨年)
https://www.nikkei.com/nkd/disclosure/tdnr/cxq1lb/
今月からのペースアップに期待します。1年間かけず、それよりも早めのペースで前倒しで自社株買いを進めていただけると、なおありがたいです。
自社株買いの予算枠は株価2,000円で計算して取って下さっているかと思いますので、どうぞ宜しくお願いします。
2000円以上は自社株買いしないのでは?
ダラダラ下げたら買うを繰り返して1年やり過ごすような。
CKが困るのは株価上昇し高値更新されることではないかと
自社株買い、前回は約束通り買ってくれましたので、今回も大丈夫だとは思いますが、2年前に裏切られた事がありますので、一応。
いずれにせよ、まずは6月1日にIR発表されるであろう、自社株買い初月のである5月の実績をしっかりと見たいと思います。
そういう会社なんですよCKグループは
しばらく放置して安くなって買う
これだけ儲けても配当年間10円
馬鹿にされてますからここの少数株主は(笑)
>自社株買いしてんのかよ。
>出来高1700株って何なんだよ。
自社株買いしてんのかよ。
出来高1700株って何なんだよ。
CKもこのまま下げると知ってます(笑)
残念ですが…
上げ続けると焦るでしょうけど
>しずかやのうぅぅ🤭( =^ω^)‼️
CK経営者はここの株価が上がると困るのです、
安く買いたいのです、
今までと同じく、上がりません
>ホールド継続
いつも期待外れになりますよ
>後場は、なが~い下髭つけますか‼️
【自社株買付け】
期間5/23~5/22 150,000株 3.0億円 単純計算2,000円
買付け比率 6.8%
浮動株買付け比率 33.5%
前回の買付け方法は100株単位でした。
今回はどんな方法なのでしょう。
高値安定なのか、右肩上がりのチャートになるのか楽しみですね。
ちなみに他の銘柄では、
7520 エコス 9698 クレオ の2銘柄は500株+下値で500株のW板です。
参考です。