ここから本文です

投稿コメント一覧 (9072コメント)

  • >>No. 5231008

    どっちも同じことよ。
    買いオペは普通にやってる。市場から買うか、政府から買うかの違い。


    そして買いオペは、今の金利ではまったく必要ない。
    金利が3%以上に高騰したらやればよいだけの話で・・・。

  • 2012/11/22 11:27

    >>No. 5232102

    逆だ、よ。
    円安になると、ドル建ての日本国債は割安になるから、債券は買われる。
    円安になると、株が割安になって買われるのと、同じ理屈。

    ・円と国債
    ・円と株式
    ・株式と国債
    これらはそれぞれ逆相関の関係があり、
    僕はこれを3つのシーソーと呼んでいる。

  • >>No. 5232753

    規制緩和は、供給を増やして価格を引き下げる政策だよ。
    その結果、給料も減る。デフレ期にはやっちゃいけない政策だ。

  • >>No. 5232745

    金融政策ではなく、財政政策でしょうね。本当に必要なのは。
    なぜ金融緩和発言に市場が過剰に反応してるのか、分からないのですが
    すでに十分な流動性を供給しているので、いくら買いオペしようが
    インフレにはならない・・・。FRBよりも日銀のバランスシートの方が
    GDP比で大きくマネタリーベースは十分にあります。

    しかし需要が不足してるためマネーサプライが十分に増えていないから、
    成長率が低いというのが問題です。

    有効需要を増やす財政政策こそ突破口であり。そのために買いオペなど
    しなくても市場が普通に吸収するし、むしろ国債は下がった方がいい
    (金利は上がったほうがいい)。

    ・なぜ金利が上がったほうがいいのか?当然だけど、資産増殖効果があるから。
    債務超過であれば金利に苦しむけど、日本は貯蓄超過なので、金利が上がった
    ほうが国全体として儲かる。

  • 2012/11/23 09:51

    >>No. 5233340

    農業の跡継ぎ問題なんてのは、インドやアフリカから移民受け入れて
    農業に従事させたらよい。農産物ではなく生産者を自由化するのだ。

  • 金融緩和は二の次でいいよ。具体的には金利3%を超える
    クラウディングアウトが生じたら大規模な買いオペすればいい。
    今の世界二位の低金利で金融緩和をやる意味はない。
    1ミリもない。

    むしろ預金世界一の日本にとって低金利は弊害だ。
    国民は低金利によって預金が増えずに苦しんでいる。
    毎年増えるはずの預金がゼロ金利の15年で失われている。
    それが20年も経済が成長しない一因だ。よ。

    金利が上がれば利殖効果・資産効果により、消費活動が
    活発になる。世間は金利上昇で貯蓄率が増えるから消費が
    増えないと言うだろうがね。
    現実を見ればどっちが正しいかは証明されている。

    だけど国債乱発によって金利が高くなったら企業が借り入れ
    できずに苦しむ?うそうそ。低金利にしたって設備投資の
    資金需要増えてないじゃん。

    200兆円借り入れを増やして公共投資をやろう。
    有効需要が増えて、金利も上がって一石二鳥だよ。
    金融政策は二の次でいいよ。金利が3%以上に高騰してからでいい

  • >>No. 5236491

    労働組合のみんなが戦わない限り、給料は上がらんよ。
    断言しておく。

    原料輸入コストが高くなった分、人件費削減しようとするから。
    そうではない。給料上げて、原価分を製品価格に上乗せしなきゃ。

    ドイツはこのブランド戦略ができてるよね。メルセデス、BMW、
    ポルシェ、アウディ、そして家電のダイソン。
    ヒュンダイやサムスンなんてハナから相手にしてない。

    トヨタも海外値上げを発表した。吉野家やユニクロはこのまま低価格
    続けるってならまあ潰れるだろうね。

  • 来年、電気代12%値上げ。東京電力と違い発電所にダメージはないものの、
    原子力発電が使えないため、原発依存の関西電力は一気に収益が落ち込む。
    値上げと引き換えに年収1000万を民間平均の500万程度に落とさせられるらしい。

    オール電化販売なんてのは、次々廃業してるようですね。
    去年、オール電化の飛び込み営業がうちに来たけど、論破して帰しました。
    原発ありきのオール電化システムは破綻するよと。
    やる気に満ちていた地方のなまりがある新米営業マンは、みるみる
    顔色が曇って、たじたじでした。

    今になって僕の言ったことが身に染みていることと思います。あの時、
    「おたくの会社はまもなく倒産するから辞めた方がいいよ」とアドバイスするべきでした。

    原発から火力に移行するには天然ガスの輸入増大が不可欠であり、ロシアや
    インドネシアに足元見られて、高値で買わされてる状態です。アメリカのシェールガスは
    10分の1に安いけど、米国の法律でシェールガスの輸出を禁止してます。

    日本の生き残る道は、当面は原発を残しつつ、メタンハイドレードを早期開発すること
    でしょうね。太陽や風力は、全然桁が違いすぎます。コストは10倍だし普及率は10分の1
    これらが主力エネルギーとなる実現可能性はゼロに近い。

  • >>No. 5236843

    エルシットさんが、めずらしく、正論を述べてますね。大筋同意です。
    野田支持から安倍支持に傾いた?


    ただし、僕は今度の公共事業は、抜群の即効性があると見てます。
    90年代、建設業労働人口700万人、業者数50万社(コンビにより多かった)
    談合し下請け・孫請け・ひ孫請けのやらずボッタクリの構造でした。
    そのため小渕総理が湯水のように公共投資ぶち込んでも、まるで効果なし。
    バブル崩壊後の負債の処理に使われたんじゃないかと、批判されました。

    あれから15年
    いまは整理淘汰され、建設業人口500万人。公共投資は半額に減ってます。
    銀行の不良債権処理も完了してます。筋肉質に経営効率化されてるから、
    あの頃と違って経済への波及効果は抜群に大きいと見てます。

    つまり設備投資増大、所得増大、需要過多によるデマンドブル型?のインフレ
    供給不足のコスト上昇でなく、貨幣価値毀損でもなく需要主導型になります。

    もっと話を単純化すると、我々の給料が増えるかどうか、その一点でしょう。
    原料価格が上がっても価格に反映されないと、賃金下げられるだけで悪い
    インフレになる。というのは指摘の懸念のとおり。

    健全な成長を促進するために、労働組合の春闘によるベースアップ復活
    が不可欠と思います。中国や韓国はこれで揉めに揉めてますね。
    中国の内陸と海岸の超絶格差。そしてサムスン繁栄の影に低為替・低賃労の搾取あり。

  • >>No. 5240647

    ぎゃはは、金融緩和でハイパーインフレなんて起こらないよ。

    そんなこと言うのは、エルシットさんくらいだろう。

  • >>No. 5241478

    全然違うよ。

    公共事業で消費マインドは冷え込まないし
    国債金利が上昇したら株高になる。

  • >>No. 5241823

    おまいら、高校からやり直しだな

    まともな経済学部出てるやつはそんなこと言わない。

    簿記2級くらい取ってから意見して欲しい。

  • >>No. 5241965

    しかし、破綻論者の頭のなかでは、
    無制限介入を発表したスイスもハイパーインフレなんだろうね。

    フランは紙屑で16000%のインフレになるんでしょ?
    なんか反論してごらん。

  • >>No. 5244252

    中央道で、トンネル崩落、被害者多数。

    高度経済成長期の1960年代に、全国で無数の
    道路と橋梁、トンネルが作られました。
    それから50年。寿命が来てるのです。

    これから全国で無数の崩落事故がありますよ。

    これを防ぐことができるのは国土強靭化計画のみ。
    自民党以外の政党では防ぐことができません。
    断言します。

    他の政党は、財政政策やるなら公共工事以外の
    イノベーションだ!道路は不要だ言うてるでしょ。
    コンクリートから人へ言うて橋梁メンテナンス
    おろそかにしてるでしょ。

    それが10年古い考え、なんです。

  • >>No. 5244431

    ワタクシも自民党が正しいと思う。
    バランスシートの右側に負債あれば
    左側に対応する資産あり。

    金を配るバラマキではないよ。
    金を配る政策は負債だけ増やして
    バランスシートは債務超過になる。

    公共工事は負債の分、資産が増える。

    安心安全への需要は、無駄遣いではないよ。

  • 経年劣化で遊園地のコースターも落下する時代だ。

    橋が崩れ落ちる前に国土強靭化せよ

  • 自民以外の政党ではこれから頻繁に発生する崩落事故を防止できない。

  • 『2012/12/04 老朽化対策を含めた「命を守る公共事業」を無駄と断ずる野田首相に強く抗議します.
    http://trans.kuciv.kyoto-u.ac.jp/tba/index.php/general-election#kougi
    「日本国政府の首相」であられる野田氏の「首相官邸オフィシャルブログ」にて、野田氏がこの度のトンネル事故の件についてコメントをされています。
     そのコメントは、日本国首相のコメントとは到底思えない極めて酷いものでありました。ついては、少々長文となりましが、本FB上(ならびに,それを公開している当方のホームページ上)で、正式に抗議申し上げたいと思います。
    ===================
    野田佳彦首相へ:
     野田首相は、ご自身のブログの中で,かの痛ましいNEXCOのトンネル事故の直後,
    『これから求められるのは、老朽化対策などの「維持管理」にも力を入れ、精査の上で優先順位をつけて、真に命を守るために必要な投資を進めて行くことではないでしょうか。これは、「国土強靭化」といった美名のもとに、新しい道路や施設を作り続け、公共事業を総額ありきで増やし続けていく方策とは、全く異質なものです。』
     とコメントされておられますが,このご主張には,極めて重大な事実誤認と,それに基づく国民の生命を失わしめる重大な政策論的誤謬が含むものであります.このご発言を撤回せず,この言葉に暗示されている野田首相の政策方針が採用される限り,残念ながら,今よりもより多くの国民の命が失われる未来が訪れる事は避け得ないものと考えます.
     ついては,一国民として,このご発言に強い抗議の念を表したいと思います.
    平成24年12月5日 京都大学大学院教授 藤井聡』

  • >>No. 5249650

    国債が上昇すると、株式が買われないから
    国債は下がった方がいいんだよ(金利は当然上昇した方がいい)

  • タブレットガムの包み紙は、ポストイットとして使ってますよ。

本文はここまでです このページの先頭へ