ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

日経平均株価【998407】の掲示板 〜2014/12/15

金融緩和は二の次でいいよ。具体的には金利3%を超える
クラウディングアウトが生じたら大規模な買いオペすればいい。
今の世界二位の低金利で金融緩和をやる意味はない。
1ミリもない。

むしろ預金世界一の日本にとって低金利は弊害だ。
国民は低金利によって預金が増えずに苦しんでいる。
毎年増えるはずの預金がゼロ金利の15年で失われている。
それが20年も経済が成長しない一因だ。よ。

金利が上がれば利殖効果・資産効果により、消費活動が
活発になる。世間は金利上昇で貯蓄率が増えるから消費が
増えないと言うだろうがね。
現実を見ればどっちが正しいかは証明されている。

だけど国債乱発によって金利が高くなったら企業が借り入れ
できずに苦しむ?うそうそ。低金利にしたって設備投資の
資金需要増えてないじゃん。

200兆円借り入れを増やして公共投資をやろう。
有効需要が増えて、金利も上がって一石二鳥だよ。
金融政策は二の次でいいよ。金利が3%以上に高騰してからでいい