ここから本文です

投稿コメント一覧 (1026コメント)

  • なんか、下がるとギャーギャー騒ぐ人が居るようだけど?

    これまでの流れからしても全員売りで一致しているんだから、まだ下がって安値更新するって確信があるのなら、一旦全部売り切って下げ止まるのを待ってから買い直すのが基本。
    何処で下げ止まるかはご本尊様が決めることなんだから、個人投資家は流れについていくだけ。

    嫌なら他の株に移ればいいし、普通はもっと分かりやすい株を買うものでは。
    下げ続けるのが嫌なのにホールドしたままでヤフーに文句垂れているようじゃあ、永遠に儲からないと思うんだが…

  • ノンホルだから。ただウォッチしてるだけ。
    ただ俺からすれば、ここが買い場だとか…「馬鹿も休み休み言え」って塩梅。短期・中期・長期どのチャート見ても底打ちしそうな何らの兆候も見えて来ない。

    思わせぶりに騰がったところで、どのみちまた頭を叩かれるだけ、売りサイン継続に同意。下がり続けるのは、そうなるだけの理由があるから。どこまで下げて何処で反発するかはご本尊様の決めること。底値を予想するのは楽しいものだが、勝手に底と決めつけ買いを入れるのはあまりにも危険で、賢明な投資家のとるべき態度ではない。

    どうしてもヤフーが好きで、損こいてでも持っていたいなら別にいいけどさ?
    普通の人は、カネを増やすために株やってんじゃあないのかい?
    俺は株なんてただの儲けるための道具にしか考えてないから、買うならデキる奴・デキそうな奴しか相手にしたくない。

    ダメ株は切る。強きを助け、弱気を挫く。株の世界の常識。

  • >>No. 109

    1075円に大きな買い板があったので、その少し上で出していました。
    引けに大きな成り売りが出て1075円で約定していました。他の買い残が大きな銘柄も同様の値動きをしているので、月末特有の持ち高調整の売りでしょうか。上値を追って買った人はちょっと可哀想でした。

    個別銘柄観ていると、後場から物色の対象が変わってきたように思えました。そろそろNK225連動関連銘柄は上が重い気がしたので全部利益確定し、久しぶりこちらへ移ってきました。

    特段の材料ない限り、値動きは重そうですね。だけど個別銘柄をデイで回すのはくたびれるし、何よりも週明けから6月なのでホント言うと株はあまり持っていたくない。割高感は完全には解消されているとは思えないので、今回は打診買いで下値を買ってもあと1回、損切りラインを下回らない限り様子見しようかと。

  • かなり昔、まだ液晶が囃されていた時期にかなりお世話になった。今より遙かに賑わっていたし、ガンガン右肩上がりに騰がっていた。3,000円も超えたと思う。
    最後らへんで世にモバイル機器が出回り始めた頃、ここにもお鉢が回ってくるのではという期待感から一時期買われたが、確か殆ど恩恵を受けないことが判ってから一気に投資家から見放されたのを覚えている。

    実はこの5月はじめにある銘柄を利益確定し、久しぶりに少しずつ買っていた。5月中旬から右肩上がりの良いチャートで期待できたのだが、後から見れば騙し騰げだった。1,080円台まで買っていたので、その後買いの平均単価を下げるのに一苦労した。あの頃やたら長い下ヒゲを何度も伸ばしていたが、その殆どを少量ずつ丹念に拾った。

    6月下旬頃ちょっと持ち直したが、このとき以前からずっと1,070円に数千株の売りが出ていた。日々の出来高があまりにも少なく上値を抜けて行けないと読んだし、別の有望銘柄を見つけたので全部1,069円で売り切った。僅かばかりのプラス勘定だった。1,070円をつけたのは数回だったと思う。

    売った後も一応ウォッチしていたが、案の定下方修正か。しかも赤字転落。昔はこれに何度泣かされたことだろうか。確かお盆休みに入るまえの驚愕下方修正でストップ安を喰らい、盆休みがちっとも楽しめなかったのを思い出す。

    この会社も技術はある筈なのだが、如何せん業績が安定しない。黒字と赤字のシーソー状態。これでは長期に持とうという投資家も減って当然。何よりもこの出来高の細さがすべてを物語っている。買い付け発表翌日も株価は殆ど動かず出来高もたったの8千9百株?もはや何じゃそりゃ?のレベル。殆どの投資家にとってもうどうでもいいことなのだろう。

    子どもで言えば「やれば出来る子なのに…」といった感じの会社だ。技術もキャッシュも持っている。されどそれを巧く活用できていない。子どもなら温かく見守ってやれるにせよ、上場企業たるものがこんなことでは駄目だ。精々、安値に突っ込んだところを拾われ少し騰がればたちまち利益確定売り…の目先筋のオモチャにされるのがオチだ。

  • 下に掘りだして、あっと言う間に置いて行かれた。
    まあ、しゃあないわ…と指し値そのままに放置していたら、なんか知らんけどさっきいきなり大陽線出て持って行かれた。

    あっと言う間に利益確定。一瞬わけが分からず目がテンになった。
    まるで庭先にゴミの山を出してたら、まさかの台風がやってきてゴッソリ片付けられたような感覚だった。

  • >>No. 457

    以前から値動きをウォッチしてたんだけど、この方も指摘しているようにこのETFって運用の仕方自体に何か問題があるのではないですか?

    早い話、原油価格が上がっても下がっても基準価格は一貫して下がっています。チャートを見れば明らか。

    運用の仕方がよっぽどあれなのか、過大な信託報酬をさっ引いて「正しく運用していますがこうなりました」って状況になっているのか。ちっとも原油価格の変動が基準価格に反映されていません。

    原油価格が歴史的底値にあるかと問われればその可能性はかなり高いとは思うけど、少なくともこのETFは「買ってはいけない」レベル。原油価格の変動をもう少し良く反映している他の上場投信を買うべきです。

    さもなければ、せっかく「今後原油価格は上昇する」と考えて投資して、その予想がズバリ正しくても投資金額を何処までもすり減らされかねない。それって悔しくないですか?

  • >>No. 5464

    遙か昔、株価1500円あたりで配当も出していた頃ホルダーでした。
    今はウォッチだけしてるけど、この会社って予想外の好決算で株価が噴いたためしがないんですよね。

    決算が悪くなければ良いのだがと心配しつつ持ち越し、心配を裏切らない驚愕の下方修正でストップ安を喰らうなど何度も泣かされました。

    今や株価もその頃の3分の1以下。これでアク抜けするなら少しなら拾えるのかも知れませんが、真面目に中長期ホールドして報われる銘柄にはとても思えません。

    今日の午前中買われてたのは期待感でしょうか。そして午後1時頃のマイナス圏急落は早耳サンが投げたのかも。

  • 日経平均株価も保有株も上が重そうだったので、売ってここを223~227円で勉強がてら買ってみました。

    底値から割と順調に騰げていたので、この程度の調整は割と普通では…既にホルダーの方にはキツイ下げでしょうけど。

    あと2~3回下落するまで予算の範囲内で追加するけど、想定外の事象が起きたり精々280円あたりまで騰がったらサヨナラします。長く持つモノでもないので。

  • >>No. 4657

    先週からここを買い始めました。

    暫く水際でパチャパチャ遊んでいて少しずつ値動きが分かってきました。

    安いところから買ってる人は利益が出る水準なので「もういいや」と、昨日の高いところで掴んでしまった目先の人は「出直そう」と売りが嵩むので、本来あるべき水準より下に突っ込むようですね。最初に買ったときもそうだったかな。確か中国の件で220円台まで突っ込んで。

    なので、今日は寄り付きの少し下で拾いました。240円台に戻ってきたので今日の作業はこれで終了。予算の6割を投入したので、残りはまた下押ししたときの余力に取っておきます。

  • >>No. 4682

    個別株もやってますが、あまり欲をかかずに利益確定して資金を空けていました。

    今日は特段のイベントが起きなければ終日240~246あたりでしょうか。

    241辺りまで押す局面は美味しそうに見えるけど、ウォッチし続けてると仕事ができないので他の方の買いにお任せしようかと…

    さて出かけてきますか。

  • うむ…入塾して2週間しか経っていないんですが…やはりここは自分にとってダメですね。到底納得がいかない。

    今までの値動きを観察した限り、何かのイベントが起きないうちは当初目標の280円どころか250円に戻ることさえも困難と見て撤収しました。

    よほど早くから買っているか、デイでなければ抜けない。真に正しく「レバレッジ2倍」で運用しているなら、運営元が取りすぎ。

    まあ、納得いく方はホールドすれば良いし、そうでない方は諦めるか別の商品を選択する手段がありますが、いずれにせよ早いとこ再考した方が良いと思います。

    ただし多くの方が指摘なさっているように原油の先高感には同意するので、暫く様子を見た上で1671の方へ移動します。

  • 他の原油関連を検討しかけたけど、やっぱ止めて出遅れ個別株へ行きます。

    ここは短期なら面白いけど、気になって仕事が身に入らない。目つむって個別株を買って放置し、配当もらいながら持続するのが性に合ってそうです。

    ウォッチ対象から削除します。
    それでは…

  • 2周目だけどもうそろそろいいかな。上昇が鈍くなってきたし、個別銘柄の方が効率よさそうだし、買うにしても今より下で拾えるチャンス来るかも知れないし。

    …と思ったので欲をかかずに一旦撤収しました。ウォッチはもちろん継続。

    また午後3時過ぎたらシラーッと急上昇するかもしれないけどもういいや。リスク取って買い向かう方にお譲りします。

  • 2日の夜に43ドル台サヨナラして一気に41ドル台へ急落したのが始まりでした。
    今から思えば、あれはホントに始まりに過ぎなかった。
    43ドル台割れを待っていたので得々として買い始めたけど、結局更に深掘り。傷が深くなる前に撤退しました。

    今年のいつ頃だったか、経済活動が回り始めて遅ればせながら37ドル台で入った記憶があるので、そこまでは下落するのではと感じています。

    ダウの熱狂振りは今に始まったことじゃないけど、原油が先行して急落した翌日にダウ急落でした。投資家も熱狂から覚めて現実を直視し始めるなら、全体的な弱気相場入りになるかも。

  • 7日の午前も窓を開けて急落後、シラーッと戻る局面がありました。だけど「甘やかしタイム」だろうと思って眺めていたら、案の定その日のうちに再び下落。結局、窓を上ヒゲで埋めただけだった…

    ダウがコケて日経もコケるとなれば、原油単独で上昇とか無理があります。最悪、暫くこの先売りから入っている人以外何をやっても儲からない相場になるのではと懸念しています。

    なので原油を売り飛ばした時点でキャッシュのまま逃げています。どうにも世界的同時株安が来そうな気がしてならない…

  • >>No. 2955

    37.5ドルは一つの下値メドらしかったんだが、その手前で数十分揉んだ後アッサリ下へブチ抜かれた。

    5月頃から永らく続いていた上昇トレンドは終わったと言わざるを得ない。
    WTI原油先物の日足チャートを見れば、今が買い場だという何らの希望も見いだせない。

    もはや「持っていてはいけない」レベル。原油も株も。
    何処かに底はあるんだろうが、当分はリスクオフ。静観あるのみ。

  • ホント…ホールドしている方には申し訳ないけど、見ていて確かに面白い。

    仮に中長期ホールドするにしても一旦全部切って、安くなったところから少しずつ買い直そうとか思わないのだろうかって気も。会社を応援するのでなく資金を増やしたい(溶かしたくない)のなら。

    悩んで悩んで悩みまくって…ええい、もう全部損切りだ!って決断した翌日にはシラーッと上昇しがちです。それも下手すると投げた直後からも。

    まあ今から追いかけて売り乗せるって程でもないけど、常識的に言えば良くて静観では…

  • >>No. 235

    ホントそうですね。

    私は株式ランキングで値下がり率トップ3に出てる銘柄の掲示板を見て、前日の午後3時ちょっと前から時系列をたどって読んでいます。

    前日の午後3時前までは決算前で持ち越す、リリースするの意見が飛び交い、午後3時から暫くして「オワタ」とか「ちーん」の書き込みが増えることで翌日何が起きるか分かります。投稿しないだけで、かなりの投資家が掲示板の履歴をたぐって読んでいると思います。

    ここもテーマ性や将来性に関して申し分ない銘柄ですが、今はどうもウィズコロナ関連セクターが物色圏外に置かれているような感じなので、リストに加えて来週明けから暫くウォッチします。

  • ホントここは相変わらずですね。

    もしかして…「上に行くときダブルだからフツーに1671とか買うよりも効率いい」って思ってらっしゃる方もあるでしょうね。

    そう思って知らずに飛び付いた投資家は、ほぼ例外なく失望と共に去っています。掲示板の過去ログをもっと見た方がいい。

    1671の方がずっと素直に追随しているけど、それでも今は日ばかり以外手出ししようとは全然思わない。もう一段の下げか、良くて低空飛行を予想しているので。

    まだ上昇余地のある株を買った方が効率がいい。現物なら時間を味方にできます。多くの銘柄がここ数日騰げ続けているのだから、壮大な機会損失では。

  • >>No. 3433

    感覚的な予想だけど、多分そこまでは落ちない。
    代わりにあわや35ドル台割れといった状況なら、例えば今月中に起きても驚きません。

    この先40ドル50ドルといった大台へ駆け上がる可能性がもしあるとすれば、その前にもう一段の下げを予想します。そこで暫く這いずり回り、何かの事象をきっかけに急騰し売り方が焼き尽くされてしまうような。

    個人的に一番起こりそうと思っているのは、この先特段の事象が起きない限り現在より少し下の水準で中長期に推移するというシナリオです。現在ノーポジですが、自分なりの推論が妥当かどうか知るためにウォッチしています。

本文はここまでです このページの先頭へ