ここから本文です

投稿コメント一覧 (95コメント)

  • 海外からの客足が伸びてる以上、彼等が日本でお金を落とそうと落とすまいと入出国のコストだけは発生するのだから航空会社が伸びない訳無いんだよなあ。

  • 水素電池船のお披露目も来年に迫り期待が高まりますね。国際社会へのアピールを足掛かりに更に飛躍して欲しいす。

  • 他の水素関連上げて来てるので、機関の売りが落ち着いたらここも伸びるんじゃないかなと。
    個人投資家的には今は耐え忍ぶor買い場すね。も少し様子みて入ります。

  • 個人的には西アフリカのカカオ園早期復活の為に尽力して欲しいす。
    先週、アフリカ市場に向けた戦略展開について記事が出ていたばかりなのでこれはカカオ園復活に一役買って貰うしかないだろと。

  • 出来高多くないので午前中の下げはETF利確の影響でしょう。ここは長期ホルダーの方々が多いと思うのでこういう日経起因の下げで積んどかないと安く買うのは難しいす。

  • なんか去年の今頃も同じように下げてた気がするから、何にせよそういうアルゴで動いてる存在があるんでしょうね。
    その後秋口まで何だかんだ伸びてましたし、パニック売とか無ければ心配する程の事でもないかなと。

  • gpifが確か今日人事でしたよね
    一部利確したとか?

  • この日経の落ち方はgpifが一部利確でもしたんすかね
    今日人事でしたよね確か

  • 買い増しのタイミング来た
    にしても日経の落ち込み方ヤバいっすね

  • 今年に入ってココアの価格が急騰してるなって思ってたらガーナ西部にあるカカオ園が壊滅状態なんすね。そのことから改めて水処理事業の重要性について考えさせられました。
    産業の殆どは綺麗な水が無いと成り立ちませんが、その綺麗な水は水処理事業者無しに確保することが難しい状況だと思います。
    クボタも水処理を行っているので他の事業同様に頑張って欲しいです。
    水処理のスペックが高くなればそれだけ他の事業も生産性が高くなると思います。より多くの機械を生産する為にはより多くの綺麗な水が必要になりますから。

  • ガーナのカカオ園が壊滅した一件で改めて水処理の重要性を感じます。少し考えれば単純な事ですが、農産物も機械も綺麗な水が無ければ存在し得ません。半導体だって綺麗な水無しには生産できないんすよ。
    それらをより多く生産する為にはより多くの綺麗な水が必要になりますから、殆どの産業は水処理事業と運命共同体なんすよね。かつてはそこら中にあった綺麗な水も事業者無しでは成り立たない状況になりつつありますから。

    そう考えるとバブルが弾けようと水処理事業者を潰すわけには行かず、仮に不況入りする事があっても国はその事業を守る為の政策を優先するのではないかと思いますがはてさて。
    少なくとも自然界の綺麗な水は減り続ける一方なので水処理の重要性も天井無くどこまでも高く伸び続けます。

  • これは国内外に限らずどの分野でも共通して言える事だと思いますが、業績が伸びている過程ではどうしても人間のケアは疎かになりがちになります。

    自分も若い頃相当厳しくしごかれました。年を取ってそれが期待から来る面が大きかったのだと分かりました。成長著しい企業では特に期待が無ければ相手にもされません。但し、当人からすればしんどいんすよ。
    また、多様化が進み昔程人間関係の密な環境が減った結果、コミュニケーション手段も薄くなりそれが一般的になったという状況変化も関係していると思います。

    昨今の問題は文明社会の高度化が進み、原因が複合的かつ複雑化しています。だから昔程マネジメントが簡単ではなくなった事を経営陣も現場の皆さんも理解する必要があるのではないかと思います。

    人間のマネジメントにはまだ正解がありません。無いから一企業に限らず未だに悲しい事故が繰り返される訳です。
    本当に解決を望むなら、責めて終わり、責任を取って終わり、でなく解決に繋がる努力が必要すよね。

    資産運用とは直接関係の無い話しで申し訳ないすけど昨日荒れてたようなので。笑

  • 日本航空石川が今日試合してる事も関係あるんすかね。
    石川も常総も頑張れ⚾
    JALも負けるな🛫

  • 先日の再生エネタスクフォースの一件で気になって調べてみたところ、日立造船の関わる事業では平成時代の洋上風力発電計画に件の女性の名前がありましたが、今回問題視されている太陽光や電池関連には見当たりませんでした。
    もし固体電池がEV用途であれば問題になったかも知れませんが、ひとまずトラブルに巻き込まれることは無さそうで安心しました。笑

    まあ、こうやって不当利益を得ようとする団体が露呈することは市場にプラスに働くのでどっちでも良いと言えば良いんすけどね。普通に政府や企業が対応してくれれば水洩れの穴は消える訳ですからコスト削減にも繋がりますし。

    商品の不備はマイナスに繋がりますが、会社にとってマイナスな人間は対応を誤らなければプラスに繋がります。

  • 個人的には今年4月に予定されている、水素ステーションで販売される水素価格の値上げが気になる所です。
    22年に米国で成立したIRAによって、製造税控除を始めとするインセンティブがクリーンエネルギー市場には提供され、日本政府も23年から15年間支援予算を組んでます。
    目標では水素化合物含む燃料価格を2030年迄に334円/kg、2050年迄に223円/kgと設定しています。まだ時間があるとは言え30%超の値上げは重いので、コスト低減の為に他企業も政府支援を存分に活用して低コスト化に向け頑張って欲しいす。
    需要が増えることで低コスト化も進むのでトヨタを筆頭に水素自動車の生産増産等に努めて欲しいす。材料や輸送等も然り。
    マーケットの拡大はコストダウンサイクルが回り始めたら必然加速します。

    こんなに多くの日本企業に頑張って欲しいと思ったのは生まれて初めてです。飛躍的に経済成長する日本を見たいです🙏

  • >>No. 250

    企業の資料では2030年迄に3000億を目指すとありましたね。
    日本政府は23年度から関連事業に対する支援を15年で15兆円確保したので、開発の為の材料はプロジェクトが活発化する毎に需要が増えると思います。
    東レの利益が上がらないことにはプロジェクトは進みませんから増益は避けられないかと。笑

  • 水素関連銘柄の一社としてここに関心を持ちました。

    何故か脱炭素系(水素エネルギー)は日本で不人気ですが、将来的な市場規模を考えると2050年に半導体市場の約3倍と言う予測があるので長期運用には持ってこいの分野だと考えています。
    露宇戦争で起きた原油の高騰に、代替エネルギーの低コスト化の必要性を感じた人や企業は急増したと思います。
    日本では特に災害が多く原発再稼働に不安を抱く人も少なくないのが実情で、そこに昨年から始まった脱炭素に向けた低コスト化け水素サプライチェーン構築のための政府支援(15兆円/15年)は水素社会実現の為の本気度が伺えると感じています。

    実際に水素社会が始まるとされるのが2030年、それまで市場の拡大はほぼ無さそうですが、進捗度を測る物差しを見つけたのでそれに応じてこちらの銘柄も積み立てる予定です。

  • 水素に関してのみ言えば、どの企業の資料でも2030年には本格導入され水素社会が始まる旨の記述があります。装置等の材料メーカーは2030年迄の関連事業収益15倍(200億→3000億円)を見込んでいるという事で、そこの進捗確認や他の運用資産の整理を進めながら2027年頃迄には最初の積み増しを終えておきたいところです。材料が売れる=順調に進んでるという事なので。尤もその頃には倍払っても今と同じ株数買えなくなってる可能が高いと思いますが。

    今の2倍未満の価格(2650円未満)で買えそうなのは25〜26年度位迄すかね。2020年代末期と予測されるコストダウンサイクルが回り出してからじゃ手が出せない価格に跳ね上がってると思います。市場の規模を考えればこれでも控え目な表現かも知れません。
    勿論途中分割やトラブルが無ければという前提です。規模が拡大すれば機関の売買による波風も大きくなるでしょうが、長期運用ならその影響は無いかなと。

  • 今期は伸び方が怖くて途中入れなかった。笑
    来期値動きが落ち着いたら買いで入ります。

  • 水素関連のプロジェクトについてコストダウンサイクルが機能し始めるのが2030年と云う企業予測もあるので、それまで水素関連が予算を圧迫すると云う側面もあるのではないかと思います。
    当該分野のサプライチェーン構築が進むに連れてサイクルは加速度を増すので、個人的にはそれまで積み増し続ける予定です。早ければ2020年代末にも結果が見え始めると思うのでそれから買い始めても遅いかなと。

本文はここまでです このページの先頭へ