ここから本文です

投稿コメント一覧 (64コメント)

  • 麻布台プロジェクトの前を毎日通りかかりますが、先週からだいぶ外構が出来てきたという印象です。
    20年前の六本木ヒルズ完成時にマスコミで連日特集されて、株価もそれなりに上がった事を思い起こして、少し追加購入しました。

  • 麻布台ヒルズの森タワー竣工で開通した道路を見てきました。
    六本木ヒルズができた時を思い出すしますが、相当に洗練されているなという印象でこれから楽しみです。

    https://www.zaikai.jp/articles/detail/3014

  • >>No. 1066

    GPUはAIで使うものなので、先行している他社のリソースを使うのは当たり前。むしろ委託できるぐらい資金計画が上手くいっているということ。
    さくらが取り組むのは行政の新しい共通基盤なわけだから、少しずつ省庁のシステムをリプレースしていくと思われる。デジタル庁の動きも見ると良いですよ。

  • >>No. 1951

    業績からすればずいぶん割高ですが、来年の国策銘柄に向けての折り込み期間です。
    2025年度で採択されれば5桁は軽いですし、ダメなら大暴落ですが、あと一年あるので今買っている人は2025年に未採択の発表でストップ安になったとしても、誤差の範囲でしょう。

  • >>No. 21792

    「高くつく」が前提だとそのロジックですが、現状でもAWSは行政に割高というか値引きなしの定価で提供しています。
    さくらは入札でも同価格帯で提供できるでしょうから、価格の優位性は同等だと思いますよ。

    AWS料金はドル建てなので、円安傾向になれば支払いもキツくなるわけで、現状でも業績が落ちている他の会社はAWS料金に原価が圧迫されています。
    円建てで支払いができる会社が、同等ならば国産が選ばれる理由になるのではないでしょうか。

  • ずいぶん安いうちに仕込めたクチですが、キリのいい数字で揉み合うのはよくあること。3Q決算で本業は順調、利益で設備投資にまわしたのだから、4Qや来期の好決算は予想できるでしょう。
    4000円以下で買えるのも今週で最後なんじゃないかと思いますけどね。インフラにしては事業規模が小さいという人は、ガバメントクラウドに採択されたときの補助金忘れてませんか?国産クラウドが外資に買われないように対策するだろうし、好材料しか見当たらないので、私はこのままホールドです。

  • >>No. 913

    廃止する前に会社が株を買い取るのを約束しているからですよ。
    まだ発表されていませんが、必ず利益が出るので買取価格まで上昇するのが普通です。
    正式に会社から発表されていないので、これでMBO(経営陣による買取)しないと出たらお祭り終了です。
    直前期利益が大幅減収で利益100万円ジャストなのは、株価を下げて買取価格を安く設定しやすいというのが計画的であれば、それは別問題。

  • 昔、株が下がっているときに「ここは終わった」「俺言ったよね」と書いている人は、その株すら買えないのに掲示板監視している暇人だと聞いて、なるほどなぁと思ったもんですが、いまだに同じ人種がいるんですね。
    なんか哀れで同情しますが、この便所の落書きでガス抜きできるのならばいくらでもどうぞ。通り魔されるよりは世のためには安全です。

  • 明日、IR説明するという事は今日何かIRを出すという事ですよね。
    決算期でもないのに出すということは、普通は良い話だと想像できます。

    今日は+3%程度で御の字、IR説明で好材料があって来週に期待。で十分でしたが、資料の漏洩はよくあるので、今日はこのままどうなるのか良い見世物になりそうです。

  • >>No. 680

    初心者さんが質問するのは構わないと思うんですが、目論見書に書いてあることを質問するのは嫌われますよ。
    自分でハイリスクを負って儲けたいのならば、目論見書をちゃんと読んで、仕組みやルールぐらい確認しましょう。

  • モルスタをモルガンて書いている人はわざとなんですか?
    何か意図があるのだろうか。

  • >>No. 977


    締め切り時間前であれば、売り買いは当日の基準価額になります。
    わかりやすく言えば、締めてから計算して出た答えが株でいう終値みたいなもので、それで算出されるため、場中の値は売り買いの参考程度にしてください。
    締め切り後に急落、急騰は個別株ではないので、あまり気にしなくてよろしいかと。

    ちなみに基準価格ではなく基準価額といいます。

  • >>No. 977

    仕組みだけで答えをいってなかったですね。
    今日が昨日より高値で終わって本日の締切前に売却した場合、その高値で売却となります。

  • 個別株と違って、玉が無制限だし空売りもできないので不安を煽ったりする必要がないですから、こんな掲示板でも平和だと思っていましたけど、イキった初心者相手に揚げ足とったりするのは、大人気ないなあと思いますよ。

    誰かをいじめて憂さ晴らししたいのではなく、金儲けしたいからここにいるわけですから、健全に売り買いのタイミングについて意見交換したりするほうが、よほど有益かと思うんですが。

  • >>No. 1137

    今日買う理由は見つからないですが、推計基準価額-12.95%は下げ過ぎだから明日は少しは反発するかも。というただの勘で私も買ってみました。
    まあ、下げたら下げたで今日ほどは下がらんかなというのを心の支えに。

  • >>No. 1147

    ええ、その通りですよ。
    だから勘(気分ともいう)と書いているわけで。

    昨日は運よくポジション解消していて、今日の被害には遭ってないないですから、そのまま傍観するかな。と午前中は思っていたのですが、参加しない博打を見ているのはつまらないので、参加したまでです。

  • >>No. 2151

    受け渡しが終わらなくても、売り買いはできますよ。
    本日購入して受渡日が4営業日後でも、明日売ることはできます。
    ただし、現金化(引き出し)は受渡日からです。

    ---
    ついでに初心者さん向けに参考程度ですが。

    個別株の3月権利確定日が3/27だから3/27の値が高く、3/28の値が安いのは理論上正しいのですが、そもそも配当目当ての人は直前に購入しません。

    通常、権利確定日が近くなると値は徐々に上がるので直前が最も高いという事は分かっているので、逆に配当をあてにしないで高い日に売る人もいます。
    これは、例えば配当が4%だったとして権利落ち日は理論上4%下がるので、4%以上の値が下がった場合は、配当目当ての人は損になるからです。

    ブルを3/26に買って、3/27に売るのは負ける確率は低いですが、すでに割高になっているので、リスクの割に差益が少ないということです。

    上がるか下がるかは結果論ですが、ブルベアは勝率を上げるためにはどうするかを自分の理屈で考えられるのが、ただの丁半博打とは違う面白さなので、そこが楽しめれば良いですね。

    ちなみに(雑な説明ですが)ETFの場合は基準価額から配当を差し引いているので、権利確定日には影響がありません。

  • >>No. 2160

    結果論ですが、本日は前日比で+0.86%(あとで推計出します)なので、今日買った場合、昨日買った方より0.86%高値ということです。

    買い足すかどうかは、自己責任なので私からは何とも。
    (締め切り時間を過ぎているので、今から買っても間に合わないですが)

  • >>No. 2257

    >ブル的に今日の日経マイナスであれば差分約260円

    「配当落ち分が260円だから、先物も260円の差分を指標にする」であることを前提で書きます(私の理解が違ってたら以下は無視してください)

    この商品は極端に言えば上げか下げかを予想するだけなので、その指標は人それぞれで、誤りを指摘するとかではないのですが、ちょっと気になったので説明します。

    先物の論理価格は、満期までの配当相当額分(と調達金利)を先に減算しているので、それが現物と先物の価格差(スプレッドという)になるため、先物が安いからといって将来的に安くなる予感(=先安感)を表していないのはご存じだと思いますので、逆ザヤの説明は省きます。

    通常はこのように先物の方が少し安くなるわけですが、3月や9月の決算が集中する月は、この価格差が少なくなります。

    「配当落ち分で日経平均株価が下がる」と「先に配当を減算している先物価格」の理論値が近くなるためで、日経平均価格と日経先物が近い今日の場合は配当落ち260円の差は比較する値ではないと考えるわけです。

    つまり配当落ち日は、日経平均比で今日の先物がプラスあれば、価格差が少ないので「先高感がある」ということです。

    日経平均価格と先物を比較するのは、現物と未来の予想値(会計的に言えば予実)を比較することなので、我々は予想値に対してベットしているわけですから、指標にするならば単純に前日と比べて今日はどうかが判断としては正しいと思います。

    ※個人的には日経平均価格は、最高値に近いかで値幅の伸びしろの可能性があるのかを判断するだけで、為替介入の方がセンシティブに見ています。

  • 推計基準価額 03/28 15:15 31,990円 -686円(-2.10%)

    明日も年度末で利確売りが進めば下げると思うのですが、面白そうなので半分インしてみました。

    186で私が書いた理屈でいうと、為替は膠着状態なのでパラメータとして無視できる+日経平均が最高値40,888円に対して40,168円は1.8%伸びしろがあるという判断です。
    つまり、1.8%の4.3倍=7.7%の利食いできる可能性があるので、私は10%を指標にしてるので「余白が少なくなってきたので7.7%でも気持ち半分で参加してみよう」といういい加減な判断です。

本文はここまでです このページの先頭へ