ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

さくらインターネット(株)【3778】の掲示板 2024/01/19

>>4839

「高くつく」が前提だとそのロジックですが、現状でもAWSは行政に割高というか値引きなしの定価で提供しています。
さくらは入札でも同価格帯で提供できるでしょうから、価格の優位性は同等だと思いますよ。

AWS料金はドル建てなので、円安傾向になれば支払いもキツくなるわけで、現状でも業績が落ちている他の会社はAWS料金に原価が圧迫されています。
円建てで支払いができる会社が、同等ならば国産が選ばれる理由になるのではないでしょうか。