ここから本文です

投稿コメント一覧 (552コメント)

  • >>No. 813

    親に大学まで行かせてもらって就活で不採用となれば、親には単純に落ちたと泣き言言えずに何かしら理由つけて企業側にケチつけるのが息子なんですよ。。

    連絡こないのを鵜呑みにするなと言いたいのではなく、もしかしたら落ちたと伝えるのが申し訳ないと思ってるのかもしれないということです。

  • 4Q単独では営業利益が0.5億。対して売上高は36億。
    4Qだけ異様に営業利益率が低いのは興味深いな。

  • >>No. 786

    10%だと無理して買うような割引率ではありませんしね。
    でもここの服を買われたことがないならUTの9900円のアンクルスラックスは傑作なので買って損はないと思う。ラインは綺麗で履き心地も良く、大体の服にも合う上に夏でも冬でも使えるというものなので、株主として何か一つ買うとするとしたら丁度良いかも。

  • >>No. 976

    確かに欧州の営業損失が2Qで縮めたものの3Qでまた少し拡大してる。
    とはいえ売上高の伸びを見れば欧米セグメントは成長段階だからこれで問題ない可能性もある。これだけ売上高が伸びても利益出ないほど労務費と減価償却費を積み増してるのはかなりアグレッシブな投資だとは思うけど、伸び代も大きいはず。

  • >>No. 772

    大した内容ではないですが、読んで頂けそうですので重要なECも掘り下げますと。。

    ECの売上高は前年3月は約4.1億という数字が導出できます。今期3月はその70.5%なので2.88億くらい。
    ただし、決算説明によると前年のECの売上総利益率はクーポンで5%、タイムセールで5%押し下げた結果40%であったとのこと。今期はどちらも廃止してるとのことなので、ECの売上総利益率は50%と推定できる。

    そうすると、前年3月の売上総利益は4.1億ば40%=1.64億、今期3月は2.88億×50%=1.44億となり、差額は0.2億になる。

    さらに営業利益まで掘り下げるならば、ZOZOの手数料を考慮する必要がある。ZOZOに支払う手数料は売上の27〜30%と言われている。
    この全てが売上に連動するのかは分からない。けど、売上減に伴い支払う手数料も減になることは加味しないといけない。

    そうすると、ECは
    売上高4.1億→2.88億 1.22億減
    売上総利益1.64億→1.44億 0.2億減
    営業利益???

    特段都合良く考えてる訳ではないですが、ECの営業利益の差分はほぼないか、あるいは増益の可能性すらあることになる。

    社長はECに関して瞬間的に減収減益になると言っていた。瞬間的に減収減益というのは、減益と増益の境目を行ったり来たりするということの表現だと思う。
    ただ、下期になると新業態ECの出店に加えて、クーポン、タイムセール抑制してた分説明されてたようにトップラインが回復して利益も安定してくると見てる。

    こういった目論見がはずれると思ったら売るけどそうじゃないなら、下がっても焦る必要はないかなと思う。

  • 半導体の経済効果が理解できないくらい凄まじいというのは分かる。
    分かるんだけど、湯之上隆氏の半導体有事をだいぶ前に読んでから、莫大な利益を生み続けることができるのかに少し疑問も持ってる。
    熊本のTSMCは需要がないものを作ろうとしているとか何とか。。
    1年前と状況が変わったのかといえば、微妙だし、難しい。
    ま、要するに貸し倒れも多少意識するべきだと思う。

  • 中国本土は前年3月が22店舗で1.8億くらいで今回がその大体71.2%だから、9店舗で1.27億くらい。

    1店舗当たりに月売上高に換算すると、820万円→1410万円とかなり改善されていることが分かる。

    国内実店舗も前年3月は11億に迫っていた。その118.5%は大きい。
    ECもアローズが決算月でクーポンやセールを強化するなか70%なのは良かった。

    これらが全てクーポン、セールなしで作られた数字なのは期待が高まる。

  • ECは3月が1番苦戦するだろうな。
    買いたいがとにかく3月の速報を見てみたい。

  • >>No. 160

    数ヶ月前だけど、テスタはバラエティ番組で造船と言ってましたね。
    自分は意味が分からなかったからスルーしてたけど、その後しばらくして、輸送能力という観点から輸送船が足りてないという情報を目にして合点がいった。株価がどう動いてるかまでは見てないけど。

  • >>No. 158

    銀行は利上げが時間の問題だから株価上昇のシナリオが描きやすいため、海外投資家に買われている、ていうのが半年くらい前の新聞に載ってたんだよな。その後に中国投資家が絡みだしてから今の感じだから、この先は誰が買うんだろ?とは思ってる。

  • 中水CFOが取締役からいなくなる。
    そして、若い社員が新任か。CFOが退職じゃなくて管理本部長として残ってるなら人となりを見直さんといかんけど、それは知りようがないか。。
    若い取締役がしっかり渡り合っていけたら良いな。

  • 決算説明資料見たら4Qは想像してたより健闘してるんだよな。
    4QでECは4.6億減。ZOZOも自社ECも2.3億ずつ落ちた。対して実店舗は1.5億増。
    自社ECが2.3億も落ちて、営業利益が前期4Q比0.2億減に収まってる。

    しかも人件費は3Qより4Qの方が増えている。2024.1の3Qの有報では従業員数が連結で286、2023.1の4Qの有報では単体で250名。中国の従業員は臨時でカウントなので従業員数も前期比増だと考えられる。

    つまりECの売上低下、人件費増を実店舗の売上高増とクーポンとタイムセール抑制で乗り切ったようにも見えてくる。


    ただ販管費はどう考えても見込み違いとしか思えない。ハリボテCFOが。

  • 昨日の時点で決算説明資料見てたらとっくに空売り返済して買いを追加してたんだけどな。
    個人的に今日のここの上げは決算説明資料だと思ってる。なかなか刺さる内容だった。

  • 想像通りだけど世間は固定残業代に関して揚げ足どりしか考えてない。
    何の利害関係もない立場から浅はかな知識で正義感振りかざして叩きまくるのはどうにかならんのか。
    平均残業時間15〜20時間て言ってるのに、それ以上何を言ったら納得するんだ。。基本給上げてボーナス、退職金カットされる方が真っ当だと思ってるとしか思えない。

    世論が幼稚すぎる。

  • >>No. 716

    そうなんだよなぁ。
    今は買いの判断ができない。どの程度人件費が増えるのか、粗利を取るためとはいえECがどれだけ低下するか、中国の赤字がどの程度で収まるのか。新規出店はいつなのか。

    また、新業態の売上を織り込んでるのかどうかも分からない。中国は10店舗しかないけれど売上増を見込むなら、4Qの数字からはそれなりの説明がないと無謀に見える。
    ECの建て直しにしても今のところはZOZOクーポンの廃止とセール廃止くらいしか見当たらない。ECで定価販売をどうやって伸ばすかの説明がないと、これもキツい。

    速報でも決算説明資料でもとにかく何か買いだと思える材料が欲しいところ。

  • ゴールドは決算日にほぼ手仕舞いしたのか。未達の可能性は低いと読んだのだろう。確かに経常利益自体はプラスだし単に未達というのとも違う。
    それに、決算翌日のノムラも空売りが4万なら思ったほど強気に仕掛けた感じもしない。

    業績に期待するより、IRしっかりした方が株価は伸びやすい気もするな。

  • >>No. 674

    >今回2,906,900 株消却するので、
    >消却前の時価総額に対する単価が344円の場合、
    >時価総額から消却後株数で除した値は367円になります。

    6.5%分の株を買うから理論上6.5%株価が上がるということでしょうか。株式総数が減って株価がそのままなら時価総額自体は減るし、また自社株買いをしても流通量が増えるわけではないから、買った割合以上に株価が上がらないと流通時価総額は下がるように思うのですが。。流通量の計算方法が分からないから何とも言えないですけど。

  • >>No. 624

    自分としては自社株買いの時にわざわざ副社長が売却するとアナウンスしてるから騙す意図はなかったとしか見れないと思うんですよね。
    通常なら誰が売却するのか、また売却したのかも公表しないですし。

    短期的な値動きが激しくて本当の価値が訳わからなくなって将来性もビジネスモデルも何もかも破綻してるように見られてしまうことが多い気がする。国内の業績を考えれば中国さえどうにかできれば大体の塩漬けは助かると思うんだけど、尋常じゃない我慢強さはいると思う。
    おそらく社内で最も優秀なMDが社長だろうから、社長が1年くらい中国にいればどうにかなるとは思う。けど、社長不在を副社長が代理するのは無理だし副社長が中国に行っても足でまとい。どうにもならん副社長はマジでお荷物。

  • 真面目にファンダをやったからこそ、今回の決算には失望したんだよな。。だから始値で手離せた。
    けど、この会社の足掻きまくってる感じは捨てがたい。いつ綱渡り感が消えるのか分からないけど、よく考えたらBSだけやたら健全だけどビジネスモデル的には詰んでる会社に比べたら将来性の期待値は格段に高いんだよな。

    優待目的程度の保有になったけど追加するか悩む。

  • 短信を見る限り国内の営業利益が5.85億だから香港黒字として中国の赤字は8千万くらいか。
    四半期では前期の半分以下に縮小はしてる。一方で国内単体での経常利益16億超は過去最高。

    販管費超過で決算が予想より低くて残念ではあったけど、見どころはある。有望なTHE TOKYOがまだまだ伸びるなら国内はまだいけそうだな。

本文はここまでです このページの先頭へ