ここから本文です

投稿コメント一覧 (990コメント)

  • 「そう思わない」でもいいけどさ、理由書いて欲しいね。
    電力買い取り制度が、何ぞやって、理解されてるのかね?

    電力セクターは今は不人気。その中での相対性だと思います。

  • 電力会社で、割安とされる東北電力、中部電力のEPSは90-120。
    この数値は、原発稼動率と、火力燃料で変動します。更に詳しくいうと、火力燃料は原油相場から安値圏なので、火力は高EPSを付けやすい状態で、原発はちっちゃいトラブルでも稼動率落ちてリスクあり。事故なんて言ったら、一気に株価落ちます。
    また直近マイナス利益あったから、中長期的には平均的にはEPS60-80台で、これ以上急激な売上増の見込みなし。

    一方レノバは、プラスチック事業売却差し引いても、EPS60台。原発や火力燃料高騰リスク無しで、安定的です。それに電力買い取り制度上、発電量分の全量を販売できる上、売電コストは守られています。(2016年単年度比較では、大手に敵わないので、ヘッジファンドが売ってくる理由でしょう。)
    つまり、新規発電所をセッセと増やしている新興再生エネルギー会社は、リスクなく投資を勧められるので、EPSはうなぎ登り。大手電力会社比較で、今後1-2年で明確にEPSで追い抜く可能性劇的に高いです。単年度平均では、既にEPSが追いついていると見てます。

    だから僕は買い方だけど、直近の株価の上昇は水商売と見ていて、興味ありません。
    ま、短期で売り買いしたい方には、僕の考え方と交わらない方がいるには、理解してます。僕はあくまで、中長期的には「買い」だと思ってます。

    Mug=meg

  • >>No. 1037

    うんごめん、2000円からじゃなかったですね。確認して来ました。ー
    gsも薄利かな。

  • http://www.goldmansachs.com/japan/our-thinking/pages/ankur-sahu-renewables-story-in-asia.html

    ほれっ、gs自身も再生エネルギー成長を認めている。
    単年度決算では、未だ大手電力会社より若干割高感あるけど、中長期は買いよ。

  • >>No. 1087

    電力買い取り制度が、ずっと据え置きなら、10000でも行くよ。発電所投資のスピードによって、到達時間が決まる。

    でも国が推進する再生エネルギーの発電割合近くに行くと、電力買い取り制度が見直されるから、普通に考えれば、そこで成長が落ちる。
    そこからは、今のうちに発電所の減価償却をどれ位進められるかが、競合との差になる。だから、今は配当せずに、ドンドン投資を進めて頂きたいね。
    それと、電力買い取り制度見直しまでに、何かいいスキームを考えられたら、また一気に成長する。昔のエネサーブみたいに、原油スワップして電力を販売した時のように。

  • >>No. 1092

    それくらいドライな方がいいよね、多分。
    チャンスはリスクだからね。

  • >>No. 1089

    アップ時期知らないけど、でもGSの現在のホームページだよ。

  • >>No. 1094

    こんな凄い事を、また逆に理解する人もいるんだなと。。。
    もう書かないけど、その価格で譲った人は、レノバの役員。

    以上。

  • >>No. 240

    海洋立国で、海運株外す事は無いでしょう。

  • >>No. 1100

    あ 失礼しました。
    なんか 買い増しタイミングが難しいっすね 最近。

  • >>No. 1105

    倒産って、再生エネルギー関連のパネルメーカーとか施工/工事会社とかシステム販売会社じゃないの?
    発電業者で倒産って、調べたけど、それっぽいの出てこなかったよ。

    おやすみー

  • >>No. 1103

    そそ、俺も書いたけど、プラスチック事業売買差しい引いて、今期はEPSは60と見てるよ。

    大手は今期100-120の会社もあるけど、ここ数年見ても赤字もあったし、燃料高騰リスク、地震関連で原発停止リスク抱えてるから、複数年単位でみたら平均評価はEPS60-80程度でしょ。
    一方再生エネルギー事業者は設備投資さえ行っていけばEPSは上がる一方で、リスクは電力買取制度に限られてると思ってる。
    電力買取制度リスクについては、国が掲げる再生エネルギー発電量にまだまだ届いていない現状、レノバ、イーレックスを潰すわけには行かない。発電単価は絶対上昇しないけど、投資を重ねられるだけの利益は確保させると思うから、リスク限定的。事実、レノバは新発電所を開発してるし、それに銀行がファイナンスが付いている。

    だから短期での買いじゃ無くて、EPSをコツコツ積み増す中長期の買いと思ってる。
    左記の期待というか皮算用があると、株価は安値で買いたい方の思うような価格にはなかなかならないと思う。前に書いた通り、個人的には大手平均EPS60-80(今のレノバより若干良い程度)と考えて比較すると、現在のレノバ規模なら2000円は高過ぎると思うし、1500円でも買いに出難い。1300でソワソワして、1200円台で買った。1100台でちょっと買い増して、現在に至る。投資は現物のみで、投資総額の20%程度。含み益有り。

    因みに今の優良大手の東北電、中電は1450程度。だからレノバが割高とは判断してない。単年度EPSでみりゃ、割高と判断する人もいるのは理解してる。でもそれは、デイトレやスウィング投資家だからで、俺はそういったトレードは出来ないし、向かないと思う。だから、中長期でホールド。

    今、こんな感じ。

  • 俺主張のEPSガタ落ちでワロたwww
    プラスチック事業抜きでEPS40か。60超えるあたりだと思ってたわw

    2月の会社公表値から、今回の決算のズレが大きくないから、2018年5月期予想は、保守的な数値ではないんだろうな。

    でもまぁ、2018年5月期の経常利益20,000はコンセンサス通りだし、まぁいいか。
    でも純益低い見積は、何の損失だろーな。事業整理損見込かな。

  • >>No. 1329

    まず決算書見ればわかるが、利益率が高いのは、プラスチック事業より、発電事業。
    その発電業売上が2017年71億に対して、2018年計画は115億。この衝撃を感じない事が不思議。
    それに伴い2017年営業益28億から、2018年計画35億とぶっ飛んでいる。利益率の高さは電力セクターでも圧倒的。
    経常利益は、2017年プラスチック差し引いて17億、2018年計画20億。
    で問題の純益だが、2017年7億に対して、2018年計画7億と変化なし。通常であれば、17億の営業利益あれば10億程度が純利、20億であれば12億くらいと思う。何故か。
    ココを説明して欲しかった。
    2018年の特損の可能性が書かれている。その1つが、新発電所開発の開発進捗遅延による損失引き当て。今回の決算でも発生したようだけど、コレは最終的に引き当てられない可能性、或いは部分的損失として計上され、2018年度5月期に一部或いは全額が純益に戻される可能性があるんでない?

    まぁ通常であれば、株価上がって当然と思うけど、PTSが下がった事が意外だった。
    EPSは純益に影響受けるから、損失額を保守的に計画されると、キツいかな。一年後の決算発表で戻ってくると思うが、短期売買が多いココの株主はEPS, PER好きだろうからキツいかもね。上場間も無く、経営者がどれだけ保守的か測りしかねると。

    俺は鬼ホールドで、単価安くなる場面があればナンピン。

  • >>No. 1334

    rzqさん指名で、話続けたいわ。
    この人、きちんとした投資出来るオモロい銘柄ネタ沢山持ってそうw

  • >>No. 1336

    だから、mugもmegも一緒だつーのw
    デバイスが違うだけw

    人に話を聞かない人だなーw 俺 株初めて3ヶ月だからなw
    経験は買えないけど、勉強するもしないも時間関係ないからな。

  • >>No. 1346

    侘び寂びのない男だな。せっかちな男は大成しないぞ。

  • >>No. 1356

    +40万株、gsが売ってる。
    株を借りるところが違うよ。

    7万株のカラ売りは、gsに追随した個人と思われる。
    カラ売りより信用買が多いから、上値は重いかもね。ただ業績はいいから、信用買も現物の再参戦と新規が入り乱れて、俺の好きなユックリタイプで上がってくれればいい。

  • >>No. 1358

    いや買い戻しからのカラ売りやれば、半永久ですよ。個人の場合、手数料と(大口の場合、貸株料も)で諦めますがね。
    彼が言ってるのは、信用買と売のバランスから言って、上値が重いって事をいってるだけ。

  • >>No. 1362

    上昇相場に限定するなよw だから、イライラが募るんだぜ?

本文はここまでです このページの先頭へ