ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)レノバ【9519】の掲示板 2017/06/20〜2017/07/11

電力会社で、割安とされる東北電力、中部電力のEPSは90-120。
この数値は、原発稼動率と、火力燃料で変動します。更に詳しくいうと、火力燃料は原油相場から安値圏なので、火力は高EPSを付けやすい状態で、原発はちっちゃいトラブルでも稼動率落ちてリスクあり。事故なんて言ったら、一気に株価落ちます。
また直近マイナス利益あったから、中長期的には平均的にはEPS60-80台で、これ以上急激な売上増の見込みなし。

一方レノバは、プラスチック事業売却差し引いても、EPS60台。原発や火力燃料高騰リスク無しで、安定的です。それに電力買い取り制度上、発電量分の全量を販売できる上、売電コストは守られています。(2016年単年度比較では、大手に敵わないので、ヘッジファンドが売ってくる理由でしょう。)
つまり、新規発電所をセッセと増やしている新興再生エネルギー会社は、リスクなく投資を勧められるので、EPSはうなぎ登り。大手電力会社比較で、今後1-2年で明確にEPSで追い抜く可能性劇的に高いです。単年度平均では、既にEPSが追いついていると見てます。

だから僕は買い方だけど、直近の株価の上昇は水商売と見ていて、興味ありません。
ま、短期で売り買いしたい方には、僕の考え方と交わらない方がいるには、理解してます。僕はあくまで、中長期的には「買い」だと思ってます。

Mug=meg