ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

日経平均ブル2倍上場投信【1579】の掲示板 2023/08/17〜

>>517

>昨年末から信用売りで大きく失敗してるんです。
ああ、、、、なんだか自信ない(弱まっている)感じするなぁーって
思っていたんですよ。

かくゆう私も
去年の12月始ぐらいに22000円台で”信用売り”で入ってました。

8-10月頃ぐらいから新NISAの話題持ち上がりだし、Youtubeなどでも新NISAを絡めて外国人投資家が解説する日本の日経平均はもっと上がるし、円安はもっと進むから、手持ちに円ばかり、もっととも目減りするぞ!って・・・・

実際に8-10月は、高値はちょっとずつ下がっていたんですよ。
だから上がるにしても、下がりながら戻しながら、ちょっとずつ上がるとか
何があれば爆上がりする要因があるのかな?って思っていましたね。
10月末は19000円ぐらい下がってたし。

しかし売りで入った12月って殆ど値動きあまりしない感じで、結局1ヶ月持つだけもって売れなかった。(1度か2度は売れそうな日はありましたけどね)

結局12月末まで持つことになってしまって。。。正月中に予想しなおしたんですよね。

外国人の投資家が入りまくっているとはいえ、
1月からは、新NISAで入ってくる人が一定数いる以上、流入する金が増えるので
平均株価は上がるのでは?と・・・・だとしたら”信用売り”で持つのは危険では?
でも1/4始めから、すぐに手を始める人ってどれだけいるんだろう?
旧NISAしている人は、突っ込むかもしれないけども。。。

って思いながら、1/4の9時を迎えたんですが、奇跡的に21000円台まで瞬間的に下がった時があったので、そこで”信用買い”して、速攻で”現物買い”に切り替えました。

現物でもって新NISAで徐々にあがった、良き所で売ればいいかなぁーって思ってたんですが、私も爆上がりしまくって、ポカーンってしてましたね。

あの時”信用売り”だったら、だいぶ怖い思いしていたと思います。
もし”信用売り22000円台”としても5月末ぐらい持てるはずなので
4月中ごろから下がっている今ぐらいが、損失を少ないときかも知れません。

初期の上がり始めたときに決断できなかったら、一番上がりまくっているときに現金化するのは良くないからです。