ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

SBIインシュアランスグループ(株)【7326】の掲示板 2023/05/10〜2024/03/14

今日は日経平均900円以上の爆上げをしているのにSBIIは今一歩だな。
決算は良いのに、世間からどうも無視されているのか見放されているのか?
迫力のある株価の上げが来ないなあ。
本決算と来年(以降)の目標数値の具体的数値が出て、四季報の来期予想が修正されないと見直し買いにならないのかなぁ。

ここは2028年(4年後)で3倍、2033年(9年後)で10倍の株価の予想をしているんだが。可能性はあると思っているけど、どうかな。

  • >>823

    決算はいいんですが、
    やはり毎回、決算速報でガス抜きされてしまって
    短期筋が飛びつかないの大きいと思うんですよね。

    決算がいい

    掲示板を見に行く

    すでに1週間以上前に速報で発表されてて、
    ホルダー達がはしゃいだ形跡がある。
    チャートを見ればたしかに
    速報以降にちょこっと上がってる。

    「なーんだ、もうすでに織り込まれてるじゃん。
    手垢のついたネタだから今さら誰も買わんだろ」

    翌日、寄り付きだけは
    下調べ不足の少数のおっちょこちょい(←失礼)が
    飛びついてちょこっと上がるも、誰も続かず反落。

    新しいシコリが発生して上値重くなる&短期筋の失望売りで低迷へ。

    どうせ修正を伴わないなら、
    決算速報なくしてしまえばいいのに、と思いますが
    親会社の決算発表との関係なんですかね?
    これで過去の決算発表はすべて
    不発として潰されてしまってる印象があります。
    (+遅すぎる上方修正)

    あと、後出しジャンケン的講釈で恥ずかしいですけど、
    記念配の発表を
    (ホルダー以外には注目度の低い)速報時ではなく、
    (市場参加者が一斉にチェックする)決算発表時にしてたら
    「まだ織り込まれてない新しい材料」として
    もうちょっと違う展開になったのかもしれません。

    また「記念配」という表現は
    どうしても一回きり、
    一過性の材料として解釈されがちで、
    あまり新規の買いは呼び込まない印象があります。
    普通配としての増配だったら
    「年に2回も増配修正した!!」
    ということで勢いを印象づけられたのかもしれません…

    いや、ほんとうに
    野球場でビール飲んでるオッサンがヤジ飛ばしてるみたいで本当に恥ずかしい内容ですが…

    ライフネットの株価は好調ですが、
    昨日のライフネットの決算をみても
    決してそこまで劣ってるわけではないと思うのです…
    auじぶん銀行の団信取り扱い開始のインパクトがなくなる来期の増収率は、かなり縮小すると思うんですよね。
    (ローソンへのTOBでライフネットも?という思惑がかなり強まったとは思いますが)

    逆にここの株価には
    新生銀行の団信取り扱い開始が
    すでに織り込まれてるだろうと私は思ってましたが、
    ここまで遅いと期待がだいぶ後退(剥落)してる可能性も
    なきにしもあらず??
    第一生命のベネフィットワン買収の必死さを見ると、
    団信を守るのにも必死だったりするんでしょうか?
    ちょっと想像以上に遅くてビックリですね。

    目指せ!時価総額1000億!(←文脈無視して、とってつけたような唐突感)