ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

SBIインシュアランスグループ(株)【7326】の掲示板 2023/05/10〜2024/03/14

>>496

中期経営計画が順調にいけば
利益成長は毎年26.4%増となります。
4年半後、計画達成時の
一株利益は161円ですから
PEGレシオ1倍(PER26.4倍)として株価4250円、
PEGレシオ2倍(PER52.8倍)として株価8500円が
みこめます。

株は未来の業績を織り込みに入るものですから
2、3年ほど利益成長が計画通りであれば
(あるいは上振れすれば)
4年半後を待たずとも、3年後くらいには
4250〜8500円になるかもしれません。

ここは親子上場で浮動株比率が少ないです。
そういった銘柄は需給がタイトで
オーバーシュートすることも多いです。
去年10月あたりの800円前後のモミモミから
テンバガーの8000円は充分ありうるでしょう。

また、金利の影響が大きいので
どうなるかは分かりませんが
純利益毎年26.4%増のペースで純資産をつみあげたら
3年後には配当引いても
一株あたり純資産1730円くらいにはなってるはず?
(スマホで計算してるので不正確かも)
株価が8000円になってもPBR4.6倍ですから
成長株としてみれば全然高くないですね。

というわけで3年後には株価8000円もありうる??

ここは上場してから
一度も大相場になってないですからね…
手垢のついてないDX系サブスク企業と解釈すれば
市場の主役となる大相場くるかもしれません。
今期は経常収益1000億超えですから
規模的にはグロースのメイン銘柄となっても
おかしくないのです。
(↑そろそろパラノイアとして精神病院に送り込まれるレベル)