ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

ウェルスナビ(株)【7342】の掲示板 2024/04/15〜2024/04/26

>>634

預かり資産の推移について誰も試算してくれないね。
出血大サービスで試算してあげよう。
()内は2月8日起点の騰落率。

アセット 2月8日   3月4日     3月27日    4月20日   
VTI    247.39  254.65(+2.9) 259.73(+5.0) 245.23 (-0.9)  
VEA    47.47   49.07(+3,4) 50.27(+6.0) 47.86(+0.8)
VWO    40.47   41.40(+2.3) 41.63(+2.8) 40.89(+1.0)
AGG    97.66   97.29(-0.4) 98.06(+0.4) 95.38(-2.3)
GLD    188.33  196.01(+4.0) 203.10(+7.8) 221.03(+17.36)
IYR    87,10    90.43(+3.8) 89.26(+2.5) 81.99(-5.9)
USD    149.26   150.47(+0.8) 151.29(+1.4) 154.63(+3.6)
預かり資産  1.05    1.1(+4.7)

1.05兆円から1.1兆円までのアセットとドル円の騰落率は約4%、簿価預かり資産が約0.7%増加した計算になるね。
3月27日時点のアセットとドル円の騰落率は約7%。1.05兆円から1.2兆円の騰落率は+14.3%。半分足りないね。
4月20日時点のアセットとドル円の騰落率は約4%。10%の簿価預かり資産増加が必要になるね。

簿価預かり資産の草加率は?

笑笑笑笑