ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

ウェルスナビ(株)【7342】の掲示板 2024/01/16〜2024/01/22

>>250

為替レートの影響が高いことは当然ですね。
円安傾向なのは、能登半島地震で日銀のゼロ金利早期解除が後退になる見通しとFRB関係者の利下げ時期尚早発言だからだよね。
アナリストのコンセンサスは、4月頃にゼロ金利解除、6月頃に利下げ開始のようだよ。
その頃には130円台になるんじゃないの。
米国株はGDP見通し通りになれば、1Q~2Qは低空飛行になりそう。
「荒野の七人」の勢いがいつまで続くか、SP500の買われ過ぎサインが点灯していることにご注意を。

>円安傾向なので次のIRは早そうですね。
>今回のことで、アセットの騰落よりも、ドル円レートの方が預かり資産の上下に大きく効いてくるということが分かりました。
>😍😍😍

ウェルスナビ(株)【7342】 為替レートの影響が高いことは当然ですね。 円安傾向なのは、能登半島地震で日銀のゼロ金利早期解除が後退になる見通しとFRB関係者の利下げ時期尚早発言だからだよね。 アナリストのコンセンサスは、4月頃にゼロ金利解除、6月頃に利下げ開始のようだよ。 その頃には130円台になるんじゃないの。 米国株はGDP見通し通りになれば、1Q~2Qは低空飛行になりそう。 「荒野の七人」の勢いがいつまで続くか、SP500の買われ過ぎサインが点灯していることにご注意を。  >円安傾向なので次のIRは早そうですね。 >今回のことで、アセットの騰落よりも、ドル円レートの方が預かり資産の上下に大きく効いてくるということが分かりました。 >😍😍😍