ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)ジャパンインベストメントアドバイザー【7172】の掲示板 2024/01/19〜2024/02/28

>>929

ありりんさん、お疲れ様です。
ライツはまだ馴染みが無い分、行使の様子見か未だに理解出来ていない人が多くいるかですかね~。
テスを知ってる人ならば、売りまくられる恐怖もあり、色々な思いや考えが混雑した状況もあるかなと。
一度に市場売却はないと考えるのは同感です。もし売るなら高値を維持しつつ売却したほうが利益出ますし。
自分は、株数4倍に増やしたんで、株価二倍で株式消却が嬉しいです。

  • >>940

    実際ライツを行って株価が飛躍的に上がったという印象がないこと、業績が良くない銘柄、新興市場銘柄が行う印象が強いので、かなり印象は悪いのは確かです。

    自分の持株だとJトラストで応じて大損していますし。
    直近のテスでかなり悪い印象ついてますし。

    一度に売却しないと考える理由の一つに社長の株式大量売却は社長の持ち株は取得単価がほぼ0に近いので所得税の支払いが生じてしまいます。
    上場前のストックオプションを行使したために納税資金の確保のための立会外分売を行ったSHIFTの例だと、上場前のストックオプションは行使時に現在の時価との差額が利益になるためではありますが、156.7億円分の株の取得で進税率(55.9%)で計算され、87.6億円の税金となり、そのうち所得税72.0億円については翌月の納付が必要となったからという経緯があります。

    このように売った金額の半分が税金にとられることも考慮して売却しなければなりません。
    まぁそういう時こそ税金繰り延べ商品の出番なんでしょうけど。

    現状の流動比率だとプライム上場維持基準に抵触することはないでしょうから急がなくてもいいので、その分じっくり仕事に専念して、大きく成長させてほしいです。