ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)ジャパンインベストメントアドバイザー【7172】の掲示板 2024/01/19〜2024/02/28

  • >>928

    この大和が行使する分をいかに減らせるかが今後の直近の株価下落を防ぐカギになりそうです。
    現状の残りの行使新株予約権は約490万株、
    手紙を受け取れなかった人と端株で権利行使の手数料の方が多くなっちゃう為に行使しない人も一定数はいるだろうから、0にはならないけど、今市場での取引されている予約券は行使されるのではないかと思っています。

    過去のライツの行使率は90%は超えていますし。

    3月入ってから行使しようと考えている人が思ったより多いのですかね?

    社長及びその資産管理会社が行使するために払う金額は約62億円。
    上場時に社長が売却して受け取ったお金が約6億円、社長の年間の役員報酬が1人当たり額面で4000万円、3月に受け取る配当金が額面で2.3億円とかとかそれくらいの貯金はあってそれである程度賄うとしても、
    今の株価約900円で600万株、増資後で10%ぐらいの売却が必要になる計算です。

    金融をやっている人だkら一度に市場に売却という方法は選ばないとは思います。
    受け取った株を担保にお金を借りればいいのですから。

    あと、会社の今後の計画を遂行していけば株価が上がって売却する必要がある株数が減っていきますし。

    理想は利益が上がり株価が二倍ぐらいに上がったところで立会外分売か市場の取引価格より1割ぐらいの安値での自己株式取得、株式消却とかですかね。