ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)ジャパンインベストメントアドバイザー【7172】の掲示板 2023/12/30〜2024/01/18

新株発行権は、1/18-3/5まで、売買できるという事ですが、
新株発行権の市場価格は、新株発行価額価格は「株価ー357円」になりますよね。
(そうでないと株を買うより新株発行権を買う方が得になる)

つまり、1/18権利落ち後の株価は、800円位にガクンと下がると思われる。
(権利落ち終値が1243円とすると(1243+357)/2=800円となる)

が、これは、別に、株主が損したわけではありません。
この場合、新株発行権が800-357=443円弱になるはずだから
1/17時点の株価1243円
1/18時点の株価800円+新株発行権443円=1243円
で、合計額おんなじ。

なので、まとめ。
1.1/17までに新株発行権を買うのと、1/18以降に買うのはあまり差がないよう。
2.「会社が伸びると思ってる人は自分の権利のほとんどを行使するのかな」・・・信頼できなければ、新株発行権を売ればいいと思います。いいお値段で売れるので、損はしないと思います。(もちろん、細かいことを言うと、現物より手間がかかる新株発行権の方が数円安いと思いますけど。)
3.気を付ける点。ライツの行使の手数料と、取引手数料は、株主もちなので、100株しか持っていないと、結構な割合を手数料としてとられるかも。

野村證券:書いてない。
マネックス証券: 1単元税込:506円 、以降1単元ごと税込66円
auカブコム証券:権利行使に関する手数料は一単元616円(税込)。以降一単元の増加毎に66円(税込)
楽天証券:権利行使に関する手数料は無料
SBI証券:各コースごとの株式委託手数料と同様になります。(=つまり無料)
(違ったらゴメン。あと、権利行使する事とお金をいれる事を忘れずにね!)

4.ちなみにココは去年1月、巨額の下方修正+優待改悪(1年以上になった)をだした会社です。
コロナ以降、「順調だ」「イケるイケる」という大本営発表を繰り返し、
いよいよ、期末ギリギリになり誤魔化しきれなくなると、
4Q発表前に、減収減益をぶち込んできてきました。
そして、より低くなったスタート台から、
翌年また、「イケてる」「今年は凄いぜ」というIRを連発してくる会社です。
なので、JIAという会社は発表内容を7掛けして聞くべきだと思う。